クリエイター

Youtubeの広告ブロッカーの使用辞めませんか?広告ブロッカーのデメリット

2022年6月4日

YoutubeやWeb広告ブロッカーアプリ

皆様はこういったYoutube対応の
広告ブロッカーを使用していますでしょうか?

YoutubeにはYoutubeプレミアム等がありますが
こういった物を使用すると無期限月額2000円程度かかるYoutubeプレミアムよりはるかに安く広告がブロックされてしまいます。

ユーザーとしては良い物かもしれません。
しかし、使用者が増えれば増えるほど、ユーザーに対してもデメリットが大きすぎるというのも知ってほしいのです。

広告ブロッカーを使う事によっておこる事

広告ブロッカーは
不適切な広告や位置等
WEB上で表示される広告を読み取り、先にブロックして表示するために通信料の削減等が可能です。

YoutubeもWEBで動作するため
最近の広告ブロッカーはYoutubeの広告までブロックできてしまいます。

しかし、それにはデメリットや
モラル・マナー的に使用すべきなのかどうか 

正直「疑わしい」です。

悪質な広告メインのサイト等を利用
する際には広告ブロッカーは大いに役立ちますが

それに伴って良心的なサイト・クリエイターが減るという可能性すらあります。

ちなみに・・・

2000年代に起きた事ですが裁判では完全にYoutube等を含めた全体の広告ブロッカーは合法と判断されました。

ですので、法律上は何の問題もありません。

広告ブロッカーを使用した事による弊害

クリエイター・コンテンツが激しく減少

全員が収益目的か
と言われるとそうではないかもしれませんが

8割以上のクリエイターは
収益を多少なりとも目的にしていますし

収益がある事でモチベーション維持や
動画等を作る目的となっています。

又、仕事として
様々なコンテンツを作成している方も多数います。

広告ブロッカーを使用するという事はテレビのスポンサーであるCM等を完全に排除するという事になります。

テレビでもCMやスポンサーがいないと
まともに番組すら運営出来ません。

それと一緒でYoutubeも収益がある事
クリエイターが必死に作った動画の対価としてスポンサーがそこに広告動画を掲載して成り立っているのです。

はたしてそれがYoutubeや匿名性が高い
ネットだからといって許される事なのでしょうか?

Youtubeプレミアム

よくこの話をすると
Youtubeプレミアムで広告無くなるじゃん
という突拍子もない話をされるのですが

YoutubeにはYoutubeプレミアムというのが
最近追加され、月額は非常に高額ですが広告が無く、快適にYoutubeを見れるという仕組みがあります。

しかし、Youtubeプレミアムユーザーが
動画を見ると広告はないものの、Youtubeプレミアムに入っている月額利用の金額がクリエイターにバックされるのです。

Youtubeプレミアムからの報酬
という欄がクリエイターにはあります。

WEBコンテンツや動画が凄まじく減る

収益を得られないとなると
運営し、そこにスポンサーとして
広告や企業からの依頼を受けている

WEBメディアやYoutuber、そしてコンテンツクリエイターの大半が死にます。

結果としてWEBでの情報が少なくなったり
楽しい動画や動画サイトのコンテンツが少なくなったり

新しいゲームやその他ネットサービスの
告知や拡散が非常にやりにくくなるので


ネットサービスやゲーム等 ネットで動くもの全般のサービスが衰退してしまいます


これを聞いた上であなたはそれでも
広告ブロッカーを使い続けますか?

あなたが今プレイしている
ゲームも、広告し、ユーザーを集める事で運営でき、ユーザーがたくさんいる事によって楽しくプレイ出来ていませんか?

無償コンテンツが減る

無償で閲覧できる
コンテンツであるのは
ボランティア等もなくはないですが、広告等による収益化が出来ているからです。

もちろん昔のインターネットは
様々な情報をボランティア等で公開し、有料コンテンツもあり、寄付等をつのり直接金銭のやり取りをしていました。
しかし情報が少なかったです。

今この膨大な
インターネットの検索すれば
なんでも出てきたり検索すれば面白い動画に辿り着く
状態に発展したのは無償コンテンツでも収益を得られたり、その他様々なサービスを気軽に展開できる状態になったからです

こんな状態で
広告ブロックが増えると確実に
衰退するのは当たり前です。一部の界隈では昔のインターネットに戻るだけ!という憶測が飛び交っていますがこれは違います。今のインターネットを作り上げたのはYoutube等で簡単に収益化出来る仕組みや様々な「好きな事で生きていく」が実現しやすい場所になったインターネットがあるからこそ今のインターネットがあるのです。

冒頭で申し上げた通り、これがYoutubeの場合でも一緒です。Youtubeの動画が有料化したら嫌ですよね?無料で見れるからこそYoutubeやニコニコ動画等の動画コンテンツ等が盛り上がりをみせ、クリエイターも無料公開出来る上に収益として入るというビジネスモデルがあるからこそこのように膨大な量のコンテンツを楽しむ事が出来るようになりました。

これが、ブロッカーを使う人が多くなるとYoutubeの動画の数本が有料で購入してください。とかになりかねません。そういったYoutubeは発展も乏しいでしょうし個人的にもそのような動画サイトになるのはあまり見たくありません。

まとめ

中には不適切な広告や
詐欺もあり、プライバシーを守るという
目的で広告ブロッカーを使用するのは止めません。

しかし、Youtube等のクリエイターが提供するコンテンツに対して広告ブロッカー等を使用するのをやめませんか?というお話でした。

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆい-ガジェヲタ-

デバイスや周辺機器・オプショングッズなどが大好きです! デスクは最近白に統一しました!!!

-クリエイター
-, ,