PCゲーム

ゲーマーはWindows11に更新すべきか。いつ更新するべき?

ゲーマーはWindows11に更新すべきなのか

結論から先に言う

今ではないです。(2022年5月現在

それには
Windowsが更新されるたびに起こる問題や
ゲーム側の対応の背景があります。

ただ、逆にある程度待てば
ゲーマーは絶対に更新するべきであると断言出来ます。

これは後ほど解説します。

おすすめのアプデ時期

ゲームをする方でアップデートをする目安としては
約1年ちょっと経った時がおすすめです。


そのため2021年10月5日にリリースされたので
今年2022年の10月~12月あたりにアップデートするのがお勧めです。

1年あたりでかなり不具合がなくなり
セキュリティや最適化もすすみ、少し大きいアップデートがくるので
丁度その頃がゲーマーにとってのアプデ黄金期かと思います。

※Windows10のサポート終了はいつ?※

Windows10のサポート終了はいつ?という質問を
良く受けますがWindows10のサポート終了はかなり先で

2025年の10月14日を予定されています。
又、大型アップデート頻度はWin10/Win11どちらも年1回となりました。


Win10の大型アップデートは2022年後半に予定されています。

①出たばかりの新OSデメリット

出たばかりだとシステムが安定しておらず
(日々パッチはあてられる)
やはり不具合などが出てしまいます。


そして、やはり出たばかりという事もあり
トラブルや何かがあった時のトラブルシューティングが難しい。

情報が非常に少ない状態というのが大きいです。

ゲーム中に不具合などが出た時に
情報がなかったり対応がしにくいというのも一つの点です。

②ゲームやソフト側の対応がまだ未完成

ゲーム側やソフト側が対応していない等が
未だに強くあり、動作が保証されていないので

不具合が出たりする事があります。

ただ、現状でテストした大抵のゲームは動きますし
FPSも少しですがWindows本体が軽いため動作は快適です。

ただ、予期せぬ動作をする可能性があるため保留しています。

③ドライバーの入れ替え等が必要な可能性

Windows11になり、ドライバーも更新された物がいくつか存在します

使用しているパーツによっては
ドライバーの更新やその他割とめんどくさい作業が
必要とされる可能性があるのでやはり様子見をするべきかと思います。

Windows11はゲーム機能がかなり強化されているので期待

ただ、Windows11はゲーム機能が本当にかなり強化され
Windows本体の動作も非常に軽くなっているため

今後のアプデ次第では
ゲーム環境として最高のOSとなる事は安易に予想出来ます。

現状の大きな不具合としては AMD製CPUで
パフォーマンスが大きく落ちる等の不具合が発見されましたが
これもパッチで修正されました。

ただ、未だに未知の不具合が多いため
1年は様子を見る事をおすすめします。

Windows11のメリット・デメリット

Windows11に更新するにあたっての
メリットデメリットを紹介しますが

これは後のパッチ等で変更される可能性があります。

メリット

動作が非常に軽い

本当に動作が非常に軽く、サクサク動いてくれます。

又、プログラム更新や軽いWindowsのおかげで
ゲームのフレームレートが上がり、

その他動作などが
軽快に動いているというのが特徴です。

DirectX12Ultimate等も実装されています。

ゲーミング機能が大幅強化

ダイレクトストレージというAPIを利用して
ゲームの読み込みを大幅に高速化したり、DirectX12の搭載。

そしてグラフィックの向上、XBOX機能の追加

ゲーム録画機能や
その他不随する音声機能等周辺を強化

又、HDR非対応ゲームでもHDRを再現できる等の
機能で更にグラフィックを綺麗に見せる等の機能が実装されました。

ただ、公式見解でも発表されておりますが
ゲームをする方はある程度安定問題があるため主要な問題が修正されてから
アップデートする事をおすすめしますとの回答がありました。

拡張機能を利用するゲーマーであれば嬉しい機能等がある

一般のユーザーが触る事はほとんどないと思いますが
コアの分離をしてセキュリティを高め仮想環境を構築したり


ウイルスの疑いがあるサードパーティ製拡張機能などを
この機能を使って試したり等様々な事ができるようになりました。

又、CPUの他コア化において
Windows11はコアをしっかり
使用してくれるという利点があるので
最新のパソコンを使っている人であればWIN11が良いかもしれません。

単純に見た目がスタイリッシュ

アイコンや右クリックをした時のUIが
かなりスタイリッシュになっており、見やすくなりました。

デスクトップをカスタムしたいゲーマーや
カスタムに力を入れているユーザーにとっては
嬉しい点かもしれません。

又、左寄りにも出来ますが
下部タスクバーが真ん中によっており
某リンゴ製品のようなスタイリッシュさを連想させます()

デメリット

初期インストールされる不要アプリが多すぎる

アップデートやダウンロードをし
いざWindows11を起動してみると

不要なアプリがズラーーーっと。

消すのがめちゃめちゃメンドクさかった。


気にしない方であればそのまま利用する
のも手ですが、ストレージ圧迫や物によっては
裏でずっと起動してしまうので消すのが得策です。

数か月たった今まだ多少不具合がある

リリースから既に数か月たっていますが
未だに多少の不具合がやはりあります。

やはりここは1年程度待つことをおすすめします。


大体1年で大型アップデートが来たり
過去のデータを見てもOSがかなり安定してくる時期なので
ゲーマーの方であればこの時期にアップデートする事をおすすめします。

まとめ

安定性や使いにくいとされているUI配置さえ修正されてば


間違えなく
Windows11はゲーマーにとって神OS

と断言できるので
是非、今年の後半まで待ってみて様子をみて
アップデートしてみて下さい。

windows11搭載ゲーミングPCの選び方はコチラ

  • この記事を書いた人
アバター画像

RUA

ゲーム・デバイスが大好きです。色々なゲームに手を付けてます。同時に開発者でもあります。3D系統が得意です。

-PCゲーム
-, ,