日本Valorant プロ・ロースターチームのデバイス

実際の配信や
Twitter等様々な所から情報を集めているため最新のデバイスに変更があった場合は更新予定です。そのためもし、変更があった場合コメント等で連絡を頂けると更新に大いに助かります。
見たい選手の場所に行くには上部の目次をお使い下さい。
今回は2022年ロースターとして
活躍している、実際の大会メンバーのみのデバイスを集めました。
セール情報
現在デバイスセールは実施されていません。
質問
追加・調査してほしいチームがある
記事下部のコメント欄にお書きください!出来るだけ対応します。
間違ってますよ!
記事下部のコメント欄で指摘を頂ければ再度調査します!
Zeta Division デバイス一覧
国内で圧倒的な強さを誇る
ZetaDivisionに所属する選手の
デバイスを調査・公開しています。
配信情報 共通デバイス
配信では全員が
この下記デバイスを使用・おすすめデバイスとして掲載していますが実際に使用しているデバイスはやや違うので変更点だけ紹介します。
マウス

G PRO X SUPERLIGHTは
かなり軽量なのに無線でノー遅延というのが強みのマウスになります。
マウスパッド

G640rは中程度の摩擦で
安定したAIMを実現させるマウスパッドです。
耐久性も良く様々なゲーマーから愛されています。
キーボード

メカニカルスイッチの
G913キーボードは正確性とスピードをどちらも兼ね備えたゲーミング特化のキーボードです。
ヘッドセット

G PRO Xのワイヤレスヘッドホンは
優れた定位性と細かい音の再現度が高く・なおかつ無線の高機能ヘッドセットです。
モニター

BenqのXL2546Kは
素早い反応速度と高いリフレッシュレートで、安定した動作をするため大会公式にも使われた事がある信頼できるモニターです。
Laz選手 現在使用デバイス
Laz選手は正確なAIMと
安定した立ち回りで敵を屠っていくプレイヤーです。
サブマウス使用
VAXEEのZYGEN NP-01を使用しています。
ただ、人気のため在庫入荷時に買わないと買えないので注意!
マウスパッド相違

雷電は
滑りが良いに加えて
耐久性がかなり良いので長く使えるマウスパッドです。
キーボードカラー相違

ホワイトカラーモデルを使用していました。
SugarZ3ro選手 現在使用デバイス
SugarZ3ro選手は
圧倒的なAIMと突飛な立ち回りを持ち
巻き返しがえげつないクラッチマスターです。
カラー相違

ホワイトカラーはかわいいですよね。
マウスパッド相違

G-SR-SEは
プロの間で非常に話題になっていたマウスパッドです。
在庫切れが続き
どんどん値上がりして
買える時も珍しく、転売も多いマウスパッドになります。
Crow選手 現在使用デバイス
Crow選手は
ガジェットの使い方がずば抜けており
安定して活躍するプレイヤーの一人です。
現在のCrow選手は配信に記載のデバイスと一致していました。
DEP選手 現在使用デバイス
DEP選手は
突発的なエグいAIMや不利な状況を
覆すような細かい技術が特徴的なプレイヤーです。
カラー相違

マウスパッドカラー相違

セットもあります

TENN選手 現在使用デバイス
TENN選手は
安定したAIMと立ち回りで
安定したスコアを出すチームの基盤です。
マウスカラー相違

マウスパッド相違
VAXEEシリーズのPA OUTSET
を使用しています。摩擦が中程度で滑りがよく、640rに近い操作感のマウスパッドです。
CrazyRaccoon デバイス一覧
CrazyRaccoonと言えば
APEX等のタイトルで競合のイメージがありますが
Valorantでもかなりの実力を誇るチームです。
Neth選手 現在使用デバイス
マウス

G703hはG PRO X SuperLightに継ぐ
少し安いモデルで、最軽量ではないものの
高性能なワイヤレス機能と人口工学に基づいたグリップ感で人気を誇ります。
マウスパッド

G640rは中程度の摩擦で
安定したAIMを実現させるマウスパッドです。
耐久性も良く様々なゲーマーから愛されています。
キーボード

メカニカルスイッチの
G913キーボードは正確性とスピードをどちらも兼ね備えたゲーミング特化のキーボードです。
ヘッドセット

G PRO Xのワイヤレスヘッドホンは
優れた定位性と細かい音の再現度が高く・なおかつ無線の高機能ヘッドセットです。
モニター

XL2546はXL2546Kの1世代前の
モニターになります。主な違いはDyacの機能が1世代前のもので、応答速度がXL2546Kが0.5msなのに対してXL2546は1msです。正直大差はないのでカラーの好み等で選ぶことをおすすめします。
値段も変わりません。
Meiy選手 現在使用デバイス
マウス

G PRO X SUPERLIGHTは
かなり軽量なのに無線でノー遅延というのが強みのマウスになります。
マウスパッド

また、サブとしてVAXEEのPAシリーズを使用しています。
やはりこのシリーズは最近流行りなだけあり
プロの使用率が非常に高いと見受けました。
キーボード

APEX PRO TKLは
小さな有機ELディスプレイ等でオシャレさ等も兼ね備えつつ、キーのストロークで反応する押し込み具合を調整できる等、ゲーマーのために技術力を集めて作られたようなゲーミングキーボードです。
ヘッドセット

G PRO Xのワイヤレスヘッドホンは
優れた定位性と細かい音の再現度が高く・なおかつ無線の高機能ヘッドセットです。

SHUREのSE215SPEは音の再現度が高く
かなり高音質で聞き取りやすいイヤホンになります。
ゲームユーザーからもかなり好まれています。
モニター

XL2546はXL2546Kの1世代前のモニターになります。
popogachi選手 現在使用デバイス
マウス

SeelSeriesのAerox3は
メッシュのような構造でかなり軽量化されているマウスです。
本体が大き目なのでG PROが小さく感じる方におすすめのマウスになっています。
ちなみに去年まではPrimeWirelessを使用していました。
マウスパッド

SeelSeriesのQCK Heavyです。
本体は小さいものの、コアなユーザーから非常に好まれているマウスパッドです。使用感としては厚みがめちゃめちゃあり、マウスが非常に安定するというのが主な感想でした。
キーボード

APEX PRO TKLは
小さな有機ELディスプレイ等でオシャレさ等も兼ね備えつつ、キーのストロークで反応する押し込み具合を調整できる等、ゲーマーのために技術力を集めて作られたようなゲーミングキーボードです。
ヘッドセット

AONIC215は遮音性に優れ
周りの雑音をシャットアウトしつつ、再現性が高い音でゲームに集中できるというメリットがあります。
モニター

BenqのXL2546Kは
0.5msの反応速度と高いリフレッシュレートでFPS向けのモニターになります。
Astell選手 現在使用デバイス
マウス

G PRO X SUPERLIGHTは
かなり軽量なのに無線で遅延が無いというのが強みのマウスになります。
マウスパッド
VAXEEのPAシリーズを使用しています。
中程度の滑り具合でコントロールが良いマウスパッドになります。
サイズもかなり大きめなのでハイセンシ~ローセンシ幅広いセンシのユーザーに対応しています。
キーボード

最近では交互に使用しているようですが
Deck Custom を使用しているようです。
在庫切れなので買える時を待つのもおすすめ!
ヘッドセット
なんとAppleの純正イヤホンを使用しているそうです。
一部のユーザーからは十分すぎる音質なので使用するとの事。ニッチなデバイサーのユーザーには人気なようです。
モニター

BenQのXL2546Kになります。
高速な反応速度と高いリフレッシュレートでFPS向けの鮮鋭な映像を映し出します。
Munchkin選手 現在使用デバイス
マウス

G PRO X SUPERLIGHTは
かなり軽量なのに無線で遅延が無いというのが強みのマウスになります。
マウスパッド

G640rは中程度の摩擦で
安定したAIMを実現させるマウスパッドです。
耐久性も良く様々なゲーマーから愛されています。
キーボード

HayperXのAlloy Origins Coreは
非常にシンプルでテンキーレスながらも誤操作が起きにくく、キースイッチも高精度なものが使用されています。
ヘッドセット

GSP670は
定位がしっかりしっつも立体感のある音響でなおかつ
ゼンハイザー特有のきめ細かい音が特徴です。
モニター

エイリアンウェアのAW2521Hは
価格帯が高いですが、360hzの超高速レートとIPSパネルなので通常のFPSゲームによく使われるTNパネルより色合いが鮮明に写ります。
SengokuGaming
SengokuGamingは
個々の実力が優れているチームです。
そのうえで連携が
炸裂した時にはどのチームも止められません。
Art選手 現在使用デバイス
マウス

G703hはG PRO X SuperLightに継ぐ
少し安いモデルで、最軽量ではないものの
高性能なワイヤレス機能と人口工学に基づいたグリップ感で人気を誇ります。
マウスパッド

G640rは中程度の摩擦で
安定したAIMを実現させるマウスパッドです。
耐久性も良く様々なゲーマーから愛されています。
キーボード

メカニカルスイッチの
G913キーボードは正確性とスピードをどちらも兼ね備えたゲーミング特化のキーボードです。
ヘッドセット

G PRO Xのワイヤレスヘッドホンは
優れた定位性と細かい音の再現度が高く・なおかつ無線の高機能ヘッドセットです。
モニター
申し訳ございませんが、モニターの情報を見つける事が出来ませんでした。
もし情報をお持ち方がいればページ下部のコメント欄にお待ちしております。
Misaya選手 現在使用デバイス
マウス

G PRO X SLは超軽量の
ゲーミングマウスです。ほぼ無遅延のワイヤレスで。安定したゲーミングを可能にします。
プロから高評価を得ており、かなりの人気を誇ります。
マウスパッド

G640rは中程度の摩擦で
サイズも大きく、ローセンシからハイセンシまでサポートします。
キーボード

G PRO X KEYBOARDは
超高耐久のキースイッチと
高精度のセンサーが特徴です。
ヘッドセット

G PRO Xのワイヤレスヘッドホンは
優れた定位性と細かい音の再現度が高く・なおかつ無線の高機能ヘッドセットです。
モニター

BenqのXL2546Kは
0.5msの反応速度と高いリフレッシュレートでFPS向けのモニターになります。
Zerost選手 現在使用デバイス
マウス

G PRO X SLは超軽量の
ゲーミングマウスです。ほぼ無遅延のワイヤレスで。安定したゲーミングを可能にします。
プロから高評価を得ており、かなりの人気を誇ります。
マウスパッド

ARTISANの零はサイズの他に
SOFT・MID等柔らかさ等もあり、様々なプレイヤーに柔軟に対応する事が出来ます。
キーボード
※情報を見つける事が出来ませんでした。
ヘッドセット
※情報を見つける事が出来ませんでした。
モニター

BenqのXL2546Kは
0.5msの反応速度と高いリフレッシュレートでFPS向けのモニターになります。
something(スミス)選手 現在使用デバイス
マウス

G PRO X SLは超軽量の
ゲーミングマウスです。ほぼ無遅延のワイヤレスで。安定したゲーミングを可能にします。
プロから高評価を得ており、かなりの人気を誇ります。
マウスパッド

G-SR SEは爆破ゲームのプロの間で
非常に話題になっており、優れたコントロール性と
素早いAIMが可能になる摩擦具合で評価が非常に高いです。
在庫もかなり切れ気味なので注意!
キーボード

G PRO X KEYBOARDは
超高耐久のキースイッチと
高精度のセンサーが特徴です。
ヘッドセット

G PRO Xのワイヤレスヘッドホンは
優れた音と定位性があり、本体で音量調整が出来る等
嬉しい機能がついた高機能ヘッドセットです。
ヘッドセットの裏にあるボタンで
ワンクリックミュート等が可能です。
モニター

XL2546はXL2546Kの1世代前のモニターになります。
Vici選手 現在使用デバイス
マウス

G PRO X SLは超軽量の
ゲーミングマウスです。ほぼ無遅延のワイヤレスで。安定したゲーミングを可能にします。
プロから高評価を得ており、かなりの人気を誇ります。
マウスパッド

G-SR SEはプロの間で
非常に優れたコントロール性と
素早いAIMが可能になる摩擦具合で評価が非常に高いです。
キーボード

HyperX Alloy FPS Proは
その名の通りFPS向けに作られていると謳っており
心地よいタッチの深さで誤操作が抑えられています。
ヘッドセット

G PRO Xのワイヤレスヘッドホンは
本体で音量調整が出来る等嬉しい機能がついた
高機能ワイヤレスヘッドセットです。
モニター

BenqのXL2546Kは
0.5msの反応速度と高いリフレッシュレートでFPS向けのモニターになります。
REJECT
Rejectはどのタイトルでも
HaReeee選手
Hareeee選手は現在
新しいチームを探しているため飛ばします。
FEEZ選手 現在使用デバイス
マウス

Prime Mini Wirelessは
PrimeWirelessの一回り小さいモデルになります。
G PROと同じように有線接続と変わらない
パフォーマンスを維持しつつ、高精度のトラッキングを実現します。
マウスパッド

G640rは中程度の摩擦で
サイズも大きく、ローセンシからハイセンシまでサポートします。
キーボード

小さな有機ELディスプレイ等でオシャレさ等も兼ね備えつつ
キーのストロークで反応する押し込み具合を調整できる等、ゲーマーのために技術力を集めて作られたようなゲーミングキーボードです。
JPなので日本語配列版です。
ヘッドセット

ハイレゾ対応の上
かなり音質が良く汎用性が高いヘッドセットになります。
立体音響に慣れた低音がズンズンするヘッドセットが好みのプレイヤーには少し物足りなく感じるかもしれません。
モニター

XL2546はXL2546Kの1世代前のモニターになります。
Norisen選手 現在使用デバイス
マウス

Prime Mini Wirelessは
PrimeWirelessの一回り小さいモデルになります。
マウスパッド

零のSOFTになります。
MIDよりは柔らかく、コントロールが効きやすいマウスパッドになります。
キーボード

HyperX Alloy FPS Proは
その名の通りFPS向けに作られていると謳っており
心地よいタッチの深さで誤操作が抑えられています。
ヘッドセット

SteelSeriesのArctis Pro Wirelessは
無線ゲーミングヘッドセットにありがちな
色付けされすぎた音ではなく、素直な音色なのが特徴です。
解像度が高いのでもちろん足音の方向なども聞きやすいです。
Reita選手 現在使用デバイス
マウス

G PRO X SLは超軽量の
ゲーミングマウスです。ほぼ無遅延のワイヤレスで。安定したゲーミングを可能にします。
プロから高評価を得ており、かなりの人気を誇ります。
マウスパッド

G640rは中程度の摩擦で
サイズも大きく、ローセンシからハイセンシまでサポートします。
キーボード

メカニカルスイッチの
G913キーボードは正確性とスピードをどちらも兼ね備えたゲーミング特化のキーボードです。
ヘッドセット

G PRO Xのワイヤレスヘッドホンは
本体で音量調整が出来る等嬉しい機能がついた
高機能ワイヤレスヘッドセットです。
モニター

XL2546はXL2546Kの1世代前のモニターになります。
zepher選手 現在使用デバイス
マウス

高性能センサー「Hero16K」を搭載しており
正確なトラッキングが可能です。
マウスパッド

G640rは中程度の摩擦で
サイズも大きく、ローセンシからハイセンシまでサポートします。
キーボード

Razer BlackWidow V3は
ストローク漏れを阻止するために
キーにザラザラとした加工が施されるなど
FPSユーザーに嬉しい細やかな変更点があるBlackWidowシリーズの最新版です。
ヘッドセット
Appleの純正イヤホンを使用しているそうです。
一部のユーザーからは十分すぎる音質なので使用するとの事。
ニッチなデバイサーのユーザーには人気なようです。
モニター

XL2546はXL2546Kの1世代前のモニターになります。
takej選手 現在使用デバイス
マウス
突出した性能があるわけではないものの
握りやすさと安定性でプロからの信頼を得ている
有線マウスです。
マウスパッド

SeelSeriesのQCK Heavyです。
コアなユーザーから非常に好まれているマウスパッドです。
使用感としては厚みがめちゃめちゃあり、マウスが非常に安定するというのが主な感想でした
キーボード

APEX PROは安定した動作を実現し
かなり高精度なストロークが特徴です。
ヘッドセット

G PRO Xのワイヤレスヘッドホンは
本体で音量調整が出来る等嬉しい機能がついた
高機能ワイヤレスヘッドセットです。
モニター

BenqのXL2546Kは
0.5msの反応速度と高いリフレッシュレートでFPS向けのモニターになります。