ゲーム

FPSゲームで本当に使える英語集と省略語 外国のプレイヤーとのコミュニケーション

2022年5月28日

FPSにてガチで使える英語集

ゲームにおいて
近年グローバル化がすすみ海外の方とプレイする事が増えてきたのではないでしょうか?

そこで、コミュニケーションの壁というのはやはり大きく、連携を取る事で有利にプレイを進める事が出来ますが、なかなか英語や韓国語等を覚える機会が少なくてなんといったら良いのか等困ったことはないでしょうか?

そこで、FPSにおいて
本当に使える英語を集めてみました。

是非ご活用ください。

※今回は覚えやすく、誰でも使えるという所に重点を置いています。そのため、細かい構文等を書いてるわけではありませんが、伝わる!という物を集めました。

海外でも安定する!
ゲーマー向け高速プロバイダはGaming+がおすすめ

戦術や指示

cover me (カバーミー)

カバーはよく聞くと思います。

単純にカバーして!援護して!という意味になります。
後ろから撃ってほしい時等に
cover me (カバーミー)

というと援護してくれます。

付いてきてくれ!という意味にもとらえられます。

Follow me (フォローミー)

付いてきて!!
という意味です。

ちなみにFollow系は
若干言い方がキツく感じるので
前にPleaseを付けてあげると柔らかい表現になります。
Please, follow me (プリーズフォローミー)
で覚えましょう。

付いてきてください!
となるので、前線に出る時に使えます

例えば射線が通っていない道を見つけたら
自分が通った道にきて!といった表現になります。

push (プッシュ)

そのまま押せ!!という意味になります。

状況が有利な状況で
攻め落としたい時に押せ押せ!!って言いたい時に

Push!Push!と連呼すると
皆で押してくれます。

fall back (フォールバック)

たいきゃあああああああく!!!
という意味になります笑

言い方、ニュアンスによっては
気合入ってるなこいつ・・・となりますが・・・

引こう!!という意味になるので
退却したい時に言いましょう。
ちなみにBack(バック)だけでも伝わります。

Go back(ゴーバック)は
単純に後ろに下がれ!といった表現になります。

Stay here (ステイヒア)

ここで待ってて!
という意味になります。

前線を張るキャラで前に出て先に偵察をする時に等に使います。

Regroup(リグループ)

集まって!!

一回仕切りなおそう!
という意味になります。

よくバトルロワイヤル等で使用されます。

On your left/right (オンユアレフト・ライト)

On your left(オンニュアレフト)
君の左!
On your right(オンニュアライト)
君の右!

これは本当に使えますし、この一文だと簡単なので誰でも覚えられると思います。

味方視点にいる時に敵が右や左にいるけど味方が気づいていない時等に使用出来ます。

Behind you (ビハインドユー)

Behind you (ビハインジュー)
は、単純に後ろ!!って意味になります。

後ろに敵がいたり後ろから危険が迫ってる時に使ってあげましょう。

Enemy(エネミー)

Enemy(エネミー)

そのまま敵という意味になります。

敵の存在等を伝える時に簡単かつ素早く伝える事が出来ます。
ちょっと軍隊感をだしてカッコよく言うならEnemy contact(エネミーコンタクト)というとちょっとだけそれっぽい表現になります。ArmaやSquad等のリアル系FPSで良く使われますね。

接敵した!!という意味になります。

Flag out / Nade out (フラグアウト・ネードアウト)

フラグ(手榴弾)を投げる!
という意味になります。

味方に自分が投げるから突っ込まないで!といった注意喚起にもなります。

ちなみに

敵の手榴弾が分かりにくいゲームでは
Watch out, FLAG!! と言ってあげるだけで
手榴弾に注意しろ!!という意味になります。

\外国サーバーでも速い!高速プロバイダ /

返事・報告

OK(オーケー)

単純な返事ですね。

このほかにもRogerやGot it等様々な表現がありますが、正直全部OKで大丈夫です笑
何か言われて理解してれば
OKで事は済みます。

日本でも良く使われますよね笑

Thanks(サンクス)

チャットではthxと略すと楽です。

ありがとう というお礼になります。
回復等を貰った時に一言添えるだけで好印象になります。

相手も人なのでお礼をしてあげるとやはり連携等が取りやすくなります。

sorry my bad(ソーリーマイバッド)

my badだけでも伝わります。

ごめん!というニュアンスになります。

作戦等で失敗した時や
やられてしまった時にmy bad(俺のせいやすまん)と言ってあげると印象がよくなります。

ちなみにsorryは語尾をあげてsorry?という風に聞くと聞き返した感じになって「なんて言いました?」って感じになります。

No problem (ノープロブレム)

問題ないよ

という意味になります。

上のmy bad 等謝られたときに
No problem(ノープロブレム)と言ってあげると良いです。

Awesome(オウサム)

素晴らしい!
等ほめる時に使える単語になります。

味方が好プレーや素晴らしいプレイをした時に使うと仲良くなれます笑

ガンガン褒めあって連携を高めましょう。

ready (レディー)

im ready (準備できたよ)

マッチングや一緒に攻める時にReadyを使うとタイミングを合わせやすいです。

【AntiVirusForGamers】

チャット省略語

omg

Oh My Godの略で
驚いた時や味方が超高プレーをした時に使います。

汎用性が高いので

バンバン打ちまくっても問題ありません

mb

先ほど紹介した My badの略です

ごめん・・・今のは俺が悪い
という意味なので失敗したり

負けてしまった時に一言添えるだけで
「あっいい奴やこいつ」ってなります。

gj

GoodJobの略です。

よくやった!という意味になります
これとよく似たnc や njも

nice / nice job とよく似た意味になります。

brb

be right backの略です。

ちょっと離席!という意味になるので
トイレや飲み物を取りに行くときにbrbと書くと理解してくれます。

afk

Away from keybordの略です。

こっちは放置という意味
(キーボードから離れる)ています。

味方が放置していて最後の一人で敵が見つけられない時に
afkと書いてあげるとすぐキルしてくれたりします。

sry

sorryの略です。

ごめんなさいとの意味です。

thx

thanksの略です。

ありがとうとの意味です。

rdy

Readyの略です。

準備等の意味をあらわすときに使います。

RIP

Rest in peaceの略です。
意味は「安らかに眠れ」です笑笑

これは煽りとかに捉えられるので
ある程度仲良くなり、味方がダウンした時に

RIPとかいうと
「ふざけんな!笑」といったノリが生まれます。

まとめ

この辺りを覚えておけば
ある程度はコミュニケーションを取りながらゲームをプレイする事が出来るかと思います。

ゲーム内の指示や
報告・返事等がある程度わかれば連携プレイが可能になるので是非使ってみて下さい。

ゲーム中に便利なグッズ

\本格的に英語を学びたい方は無料レッスンから! /

  • この記事を書いた人
アバター画像

RUA

ゲーム・デバイスが大好きです。色々なゲームに手を付けてます。同時に開発者でもあります。3D系統が得意です。

-ゲーム
-,