Steam

【最新版】ジャンル別おすすめSteamゲームを超廃ゲーマーが紹介する

2022年1月30日

インディーゲームから有名ゲームまで

凄まじい量の販売数を誇るSteam

量があるだけに飽きてしまったり
結局どれを買えばいいのかどのゲームが面白いのだろう?

といったSteam初心者の方もいらっしゃると思います。

Steam画像

ここでは8年間学校も会社もさぼり毎日数時間~数十時間プレイしてきた
廃人紛いの筆者が圧倒的おすすめゲーム(最新のものから昔のもの、ド定番のものまで)

たっぷりどっぷりガッツリ紹介したいと思います。

ちなみに筆者はオンラインでプレイできるゲームが好きなのでオンラインでプレイ可能な物が多めかと思います。

クラフト・サバイバルゲーム

RUST

プレイステーションでも発売された事で一時期また有名になりましたが、

本当に時間食い虫の中毒性抜群のゲームです。

超綺麗なグラフィック

景色を見るだけでも惚れ惚れするような美しい海と
地形を眺めてるだけでも楽しい程のグラフィックです。

しかしその分多少スペックは必要だし若干重い・・・ですが
グラフィックオプションが多数あるので

自分のパソコンに合わせたグラフィックにすれば
3~4世代前のパソコンでもヌルヌル軽快に動いてくれます

ハマりすぎるゲーム性

基本的にプレイヤーは丸裸(本当に丸裸ですのでオプションでモザイクを付けれます笑)
の状態で核戦争が起きた後の崩壊した世界の島に放り出されます。

何が目的なの?と言われると、生存することが目的になります。

木・石・鉄 その他鉱石等の資材を
ピッケルで掘る・ドリルで削る・採集する等
リアルな方法で集めて行ったりする等して家を建てます

敵は野生動物・他のプレイヤー・放射線研究員等様々
基本的には自分の拠点や家を作り、その家や生活を守りながら生き残るのが主な楽しみ方になります。

PVPの面白さが異常

もちろんPVPが苦手な方はPVEサーバー
でクマさんや野生動物しか敵対しないモードもありますのでご安心ください

しかしこのゲームの面白さポイントとなるのはPVP! 

銃器や装備、トラップや通信機を作り自分の家を
他プレイヤーの資材奪還から守る 等

思考を凝らして他のプレイヤーが作ったであろう
拠点を占領したり守り切ったりした時の達成感はスゴイです!

PVPが苦手なプレイヤーでも
一般的にAIMがあまり得意ではないプレイヤーの方も資材集めや拠点の
トラップをスイッチで動かす等貢献できますし、PVEで練習できるので楽しめると思います。

自由度も高いからなんでもできる。

その島(サーバー)の覇者になるために
資材・武器・人員を集めて超巨大な国家を立てている
プレイヤーも存在する等とても様々な楽しみ方が出来るゲームなので

農業するもよし。ヘリを飛ばすもよし。車を作って暴走族になるもよし。船で暴れるもよし。

PVPが好きではないプレイヤーは
小さな家を他プレイヤーから守りながら食料やお花を育てて
様々なアイテムがあるので内装を豪華にしていくといったハウジングとしての遊び方も・・・!

又、最近のアップデートで続々電気機器が追加されておりますので
配線をいじって強固な要塞を作ったりレーダーを作ったりも可能です!

\ コンソール版も出ました!/

Deep Silver
¥8,613 (2022/07/13 07:04時点 | Amazon調べ)

SatisFactory

筆者がEpicGamesで出たばかりに購入しドはまりしたゲームですが、
最近のアプデで様々なアイテムやシステムが追加され、更にわくわく度が増しているゲームになります!

Steam版が出てから凄まじい勢いでパッチや更新が入り、飽きさせないような新アイテム・新要素が盛りだくさんです。

もちろんこのゲームはマルチ対応ですがソロプレイが
基本として作成されているのでソロでも十二分に楽しむことが出来ます!

MineCraftを彷彿とさせる細かいゲームシステム

クラフトゲームの醍醐味である
木材を採取したり・・・石を採取したり・・・がありますが

それをどんどん自動化していき
移動手段を作成して更に基地を広げたり!!

時には異界のモンスターと遭遇したり・・・
をしながら惑星を開拓していき、ロケットを作って材料を出荷する等

自由度がとにかく高いけど中毒性は最強です!

様々な移動ガジェットが追加

目玉でいえば圧倒的に【鉄道】です。

が、ローバーを作ってみたり移動ポータル(チューブ)を
作ってみたり自分の基地を拡張して利便性を上げてくこの感じがたまりません・・・・!!

筆者はまだアップデートをプレイ出来ておりませんが
飛行機や輸送機が追加されたとのこと・・・ドローン輸送等もあるとか・・・

このゲームは冒険しているわくわく感が止まりません!
ぜひ一度プレイしてみてください!


Voidtrain

このゲームはまだSteamではリリースされていません!
早期アクセスは下記URLから。

期待大のやりこみ要素が
どんどんアップデートで増えてくだろうゲームになります

かなりワクワクが止まらないゲーム内容になっておりますのでこと細かく紹介したいと思います

どんなゲーム?

様々なクラフト・サバイバルゲームがありますが
このゲームは全く新しいジャンルで拠点が電車というシュールな物になります笑

ゲームが始まると小さなトロッコからスタートします。

異空間のモンスター等がうようよいる世界で資材(破片)をあつめ
列車を強化、構築、増築をしどんどん列車を大きくかっこよくそして強くしていくのが目的のゲームになります。

マルチプレイヤーはもちろん
最大4人のマルチプレイが可能です!

ソロでも楽しむ事ができるのでご安心下さい(笑)

列車のカスタマイズはあなた次第

列車をカスタマイズして最強の列車を作る
というロマンあふれる内容ですが、カスタマイズはなんとあなた次第!

周りを遊泳し、資材を集め、車両を構築するもよし
蒸気エンジン・ディーゼルエンジン・テスラエンジン・液体燃料エンジン等どんどんアップグレードして高速化を図るもよし。

さらに未知の生物から守るために防御壁を構築するのもよし。

あなた次第で列車がどんどん変化し強化されていきます!

配信予定日は秋ごろとなっておりますが
早期アクセスで早く遊びたい!!という方は下記のEPICGAMESから購入する事ができます。


RPG

FinalFantasy XIV

FF14 チョコボ

※FinalFantasy【14】は、オンラインRPGですのでパッケージ代と別にプレイに月額1600円かかります!

FF14は本当にド定番の国産RPGですね。

ソロプレイが好きな方は
グラフィック等が強化されている15もおすすめですが

ナンバリング作品のオンラインRPGとしての最新作になり
現在も細かいアップデートや新しいストーリーのDLCが持続的に販売されています

美しいグラフィックと壮大なストーリー

かなり前の作品なのにワールドを探索するだけでも超美しいグラフィックが広がっています。

そして!!!!!

素晴らしい程に綺麗な景色の場所に自分だけのマイホームを建てる事が出来るんです・・・!!

更に筆者が何より気に入ってるのがストーリーのムービーが本当に美しい・・・
オンラインのMMORPG等をやってるとストーリーや映像に何も感じないのですがFF14のムービーだけは本当に違います

一々表現が綺麗で見入ってしまう程の表現に

しっかり構築されたストーリーがあるので
ムービーをみるためにたまにある面白いと思えない(小声)
おつかいクエストもこなせちゃうので飽きが来ないです。

無駄にいる人口

国内最大の人口を誇るといわれているMMOなので(※サーバーによって特色があります)

筆者みたいなぼっちでも友達が出来たりいろんな人と関われる!
というのも一つの楽しめるポイントだと思います。

「ヒーラー!!回復回復!!アタッカー!!攻撃!!」っていうMMOの醍醐味のアレです。笑

※2022年1月追記 新規登録者がおおすぎて一時販売停止をしました(笑)
 現在は回復しています。

ハウジングがスゴイ・・・!

先ほど記述したように、ハウジングが本当に細かいんです・・・!

毎回新規追加時に土地戦争が起きるので土地をゲットした時の喜びは計り知れないです笑

土地を購入して一軒家をゲット!!
きれいな景色を楽しみながら内装を作ったり買ったりして細部までお家を作っていく・・・

こんな楽しみ方が出来ます・・・!

※現在新DLCが出て登録者が多く、人口増加のため新規ユーザーの登録を停止していましたが、販売再開しました


New World

AmazonGamesが開発した「New World(ニューワールド)」をご存じでしょうか?

リアル志向重視で作られている大規模MMORPGゲームになります!

こちらはFinalFantasyとは打って変わって幻想的な世界というよりリアル味・現実味がある美しさを全面的に表現しているグラフィックとなっています!

醍醐味である人口の多さ

日本というよりはグローバル的に人口が多い形にはなるのですが

発売時急激に人口を伸ばし、今はある程度落ち着き

人口もある程度下降はしたものの、圧倒的人気を誇り未だに同時接続数十万ほどでSteamでもトップ接続を誇るレベルなので過疎ってて遊べないという事は無いので安心してください。

ゲームシステムはハクスラ系?

どちらかというと無双系のカジュアルなゲーマーにウケるゲームシステムと感じました。

何かをするのにしなくてはならない!というのがそこまで無く、自分のやりたいように倒したり戦ったりが出来るゲームです。

PVPが楽しい

今までのMMOだと戦っている感じというよりは
ワチャワチャしてどちらかが死んでいるというか

一応戦ってはいるけど技等が早すぎてなんか
イマイチ戦っている感じがしないというのが正直な感想でした。

しかしこのNewWorldではある程度技が重く
結構ゆっくりな戦いという感じなので、例としてあげるならダークソウルとまではいかないものの

ダークソウル系のゆったりしたプレイヤーの技に左右されるような
操作感とハクスラ系のMMOと足して2で割ったような戦闘システムなので

しっかり戦ってる感があり楽しいです。

膨大なサブコンテンツ

家をデカくしたり珍しい鉱石を
発見したり等の定番ももちろん可能です。

クラフト・練成・採取・木こり・石ほり・釣り・農業・剥ぎ取りそれぞれの武器レベル等

本当に膨大なサブコンテンツがあるので正直時間食い虫です。

受験生や仕事が忙しい方は避けた方がいいかもしれません(苦笑)

FPS

Rainbow Six Siege

正直紹介するか迷いました・・・

楽しいんです!!楽しいんですけど多分初心者に優しくない・・・・

知識とプレイスキルがつくまでぼこぼこにされても良いドエムさん



どんなゲームでも俺にはかなわねぇ!!倒してやるぜ!!

って方はおすすめです笑

本当にワクワク感とまらないしプレイしてる時に試行錯誤して・・・考えて・・・っていう唯一無二のゲームなのでおすすめできるんです。でも・・・正直予備知識とか対NPC戦じゃないと戦場に行ったら多分ぼこぼこにされます笑

本当にここはマルチプレイヤーが好きな人なら絶対楽しめると思います。

定番の5v5で熱い思考戦

5対5のFPSの定番って感じの人数なんですが、

なんといっても壁を強化したり穴を開けたりして立ち回りやすいように自らしたり攻撃は攻撃で動くカメラ(ドローン)を屈指して中の状況を確認し、作戦をたてて突撃等楽しくプレイする事が出来ます。

なんといっても他のFPSより倍は思考戦なんです。。。もちろん撃ち合いの強さはやエイムは大事ですがここをこうして・・・有利だから・・・とか考えて勝てたときの快感はすごいです!!ほんと。

マップ・武器が豊富

FPSの中でもかなり武器やマップの種類が多く、

このFPSは壁を壊したり床を壊してみたり場所を壊すことによって状況が変わるFPSなのでそんな楽しみ方BFは屋外ですが屋内の地形変化を楽しみながらプレイすることが出来ます。

武器に関してもリコイル等武器によって違うのでやりこみ要素満載です。

GTFO

リアルなゾンビシューターゲームになります。

ゾンビシューターでいうところの有名なL4D2等が近しいでしょうか。このゲームに関しては難易度がかなり高いゲームになっています。

できればマルチプレイで協力プレイをするのがオススメです

かなり独特な自由度がある

このゲームに関しては普通の怪物シューターとは違い

ある程度の戦略性が必要となります。

一度クリアできなかったのでここの壁を補強して・・・等の楽しみ方が出来る。そんなゲームになっております。ただその変わり難易度がかなり高いのでFPSが苦手な方が一人でやるのはきついかな?という印象を受けました。

超高難易度

このゲームはハードコアを謳うだけあり、超高難易度で一人で遊ぶとFPSが本当に得意!!って方でも厳しいレベルの難易度ですのでフレンドと遊ぶのが推奨となっています。

ちなみに、最終フロアに到達したプレイヤーは全プレイヤーの現時点で3%という超鬼畜設定になっているので奥深くまで相当楽しめる作品になっています。

難易度が高い分本当にクリアした時の達成感がすごい!

最初は比較的簡単ではあるので楽しめると思います!


CS:GO

筆者の意見としては正直Valorantが流行ってるのでそっちの方が・・・

と言いたいところですがValorantはSteamにはありませんし

世界単位でみると人口も競技シーンも圧倒的にこちらの方が大きいです。又、Steamゲームでもあり、スキンを売り買いしたり色々出来るというのも利点となります。

基本無料プレイ

基本的に無料でプレイする事ができ、大会や競技シーンもかなりの大きさで賞金額もFPSのトップレベルで高額になっています。

2000円程度払うことでプライムマッチングが使用でき、2000円払っているプレイヤー同士マッチングするという仕組みになるので、チートとマッチングする事が減る(とはいっても滅多にいないですが)と考えていただければと思います。

追加で武器スキンのボックスがもらえたりする感じです。特に最初は購入の必要がなく無料で遊ぶのが吉かもしれません。

しかし、日本ではやはり前述したゲームの方が流行ってはいる状況です。というよりCS:GO上がりの人が流れたという形でしょうか?

とはいっても遊べないという事もなく未だにかなりの人口がプレイしています。

競技メインのゲーム

Steamの会社であるVALVEが発売している事もあり、競技人口はすさまじい量で大会もかなりデカいです。ただその代わり化け物といえるようなプレイヤーがゴロゴロいます。

そして、やはり競技主体のゲームなのでバグが少なく、更に細かな調整やぶっ壊れだろ!という事もなくそしてラグも少ないゲームです。


MOBA

DOTA2

正直な話MOBAをSteamで探してプレイするとしたらDOTA一択です。

先も記載したVALVE(STEAMの運営会社)が提供しているゲームなので安心してプレイすることが出来ます。

人口が多い

LOLにはやや劣るものの、プレイには絶対困らない程の人口がいます。

又、操作がある程度簡略化されており、チュートリアルも豊富ですので初心者さんが困る事もあまりないのではないかと思います。

そして何よりプレイ中のチャットが他MOBAより盛んなのである程度経験があるプレイヤーに教えてもらえるなんて事も!

賞金10億の大会等・・!

賞金総額10億円の大会が開かれる等

競技としてやはりCS:GOと並びVALVE系列のゲームは大会が盛んな印象を受けます。

是非手に汗握る様な試合をしてみて下さい・・・!最初は筆者も地味なゲームだなと思っていましたが奥が深くプレイスキルに影響するのでしっかり競技が出来るような内容でした。


ホラーゲーム

PhasmoPhobia

なんとこのゲーム・・・!!最大4人で一緒に探索プレイできます笑

一人でホラーゲームがやるのが無理・・・!!って方もフレンドがいれば安心してプレイできますよっ!!ただフレンドに逆に驚かされたりなんかしたり・・・

基本的には夜の廃校や幽霊が出ると言われている一軒家に調査団として向かい、幽霊の種類を当てるというのが基本的なミッションになります

様々なガジェット

このゲームは幽霊探索をして報酬をもらうのがメインなのですが、進めていくことによって様々なガジェットを購入する事ができます!

(超強力ライト等・・・!)

又、一人はモニターを見ていてもらってひとりがリアルライブでカメラを設置しにいく等もワクワクするので良いです笑 ホラーが苦手な人はバスの中でモニターを見ているだけというのもオッケー!

マルチプレイはやっぱり楽しい

筆者はホラーゲームが本当に苦手なので一人でホラゲーとか頭おかしいんじゃない?とか思ってました。

でも、マルチプレイだとワイワイ肝試し感覚になるのでやっぱり楽しいです!


DEVOUR

DEVOURは上記のゲームと似たようなマルチプレイできるホラーゲームになります

カルト集団に襲われるので逃げて逃げて逃げまくって・・・というのがコンセプトのゲームとなります。フレンドさんと絶叫できるのでとても楽しいですよ笑

ぼっちに優しいシングルモード

シングルモードというのが最初からあるのでぼっちの方も安心です笑

ちなみに筆者はフレンドが仕事で忙しい時は一人で・・・・この話は割愛して・・・本題のゲームですが、マルチより緊張感がやはり出るので本格的にホラーを遊びたい方にもお勧めです


シミュレーション

CitiesSkyline

未だに根強い人気を誇っているCitiesSkyline!

このゲームも本当に時間食い虫です。

住民の管理や街がデカくなればデカくなるほど設置物も増えますし、街がどんどん進化していくので眺めてるだけでも楽しい・・・!

住宅のレベルが上がって気づいたら大豪邸が出来ているなんて事も笑

交通網を考えるのが楽しい

道路の設置の仕方によって交通状況が悪化したり交差点が多すぎると渋滞が起きたり・・・等があったりバスの設置が下手だと住民がうまく移動出来ずに収益が上がらなかったり等・・・

一方通行の道路で交通トラフィックを分散させたり料金所を設置してガッポガポ等色々な楽しみ方が出来ますっ!

※MODを入れればしっかり日本語でプレイできます!


Tropico6

この国の支配者(プレジデンテ)になって好き放題やってやろう!!というのがコンセプトのゲームになります笑

本当に面白いです。定番といえば定番なのですがCitiesSKYLINEにやはり見劣りしてしまうゲームではあるのですが筆者的には街づくり系で一番面白いゲームだと思ってます。

好きな政治体制に出来る

共産主義・軍国主義・資本主義等 自分の好きな政治体制にうまいこと派閥を調整する事でその政治体制に持ってくことが出来ます。

選挙があるのですが、自分の政治体制の反対派を暗〇して体制を崩させたり等!!

暗〇はよくないので反対派に賄賂を渡して一時的に勢力を弱めたり等・・・逮捕も出来ます!笑

本当に自由なプレイが出来るので試してみて下さい

土地管理が結構難しい

やはりリソース(土地の資源)には限りがあるのでうまく貿易をしたり土地の資源が枯渇しないようにリサイクルをする農業にしたり、農業をアップグレードして環境に優しくしてみたり等

奥が深く好きなように自分の国を作ってみたい!という方におすすめです。

ちなみに最初は大帝国の植民地から始まるのですが、独立宣言をして自分の国の軍をもったり等好きにプレイできます!!


FrostPunk

雪に覆われた世界で大きなヒーターを頼りに生存していくというサバイバル系シミュレーションゲームになります。

ちなみに!!大人気だったFrostPunkですが現在FrostPunk2が開発途中との事でしたのでご興味がある方は是非確認してみて下さいっ!



2が出たらもちろん筆者もプレイ予定です!

ストーリー性と判断が楽しい!

ある程度のストーリーといいますか、プレイしているとちょくちょくイベントが発生します。

〇〇さんが壊死しているので手を切り落としますかとか・・・

そんな中判断を迫られるのですがその判断から今後のストーリーや展開が変わっていくのもこのゲームの醍醐味となっております!


その他・番外編・中毒性があるゲーム

HandSimulator

いや本当に!!!これは100円くらいなのでガチで試してみてほしいです!!!!! 爆弾解除とかした時は本当に1日中笑ってました笑笑

手をキーボードとマウスで動かすという斬新なゲームなのですが、その手をつかって組み立てたり爆弾解除してみたり銃をリロードしてみたり!!笑

バカゲーに分類されると思うのですがいつまでたっても笑えます(笑)本当に!(笑)

うまく動かせると気持ち良い!

うまく動かせるとすごいスッキリした気分になります

指の操作が本当にむずかしい・・・・手の角度もマウスの微調整で動かします

まとめ

いかがだったでしょうか?

正直紹介しきれていないゲームも多数あるのですが、
これ以上書くと長さがとんでもない事になるのでここら辺にしておきます

面白い Steam ゲームは本当に大量にあるので
今後もコチラで定期更新させて頂きますのでよろしければご閲覧下さいっ!

  • この記事を書いた人
アバター画像

リストANB

りすとあんぶって読みます。好きなゲームはCOOP系がめちゃめちゃ好きです。

-Steam
-, , ,