MLRSロケットシステム

MLRS標準モジュールと
MLRSロケットを拾った事結構あると思いますが
使い方がそこそこ難しいのでどのように使えばいいかわからない方はおおいのではないでしょうか?
RUSTのMLRSロケットは
最大12発 ロケットランチャーより
威力の高いミサイルロケットを
放物線を描くように落下させ、上部から落とす事が可能です。
必要なもの
MLRSロケット

最大12発装填する事が出来ます。
そのため12発まで所持しておくと良いです。
ただ、射撃した後は10分間のクールダウンがあります。
1発等少量の弾数でも打てますが10分間のクールダウンタイムは変わりません。
MLRS照準モジュール

MLRS照準モジュールになります。
リサイクラーにかけると
「金属片:50」と「ジャンクパーツ:2」
になるため、分解されがちですが
MLRSは拠点攻撃において
かなり強い攻撃手段の一つなので
MLRSを使用するのであれば取っておきましょう。
威力

ダメージ「350」
致死率「500」
最大距離「2064m」
爆発範囲「15m」
と、建築物へのダメージも大きいですが
割とブレるので近くにいたプレイヤーは全員即死という性能。
恐ろしい威力を誇るロケットシステムです。
MLRSロケットシステムの使い方
ミリタリーベースへ向かう

マップに点在している
「ミリタリーベース」へ向かいます。
ミリタリーベースには
守備をしているNPCがいるので注射器と最低限の装備はしていきましょう。
別のユーザーが使った後すぐは使えないので
確認してから向かうのも手かと思います。
守備NPCを倒す

ある程度の装備をしている
NPCが8人~10人程点いるので
ミリタリーベース内を回って全てNPCを倒してしまいましょう。
近づくと急に乱射してくるので注意!
ミリタリーベースのど真ん中にあるMLRSランチシステムに行く

画像の様に火が出ている状態だと
クールダウン中で、「故障中」となっており
使えない状態なので10分程度待ちましょう。
※サーバーによってはクールダウンタイムを長く設定している場所も有ります。
MLRSロケットを発射装置に装填

発射装置の後ろに回り
開くという表示が出るので開いた後
ロケットミサイルを装填します。

ロケットは6発+6発で計12発装填可能です。
発射装置に乗り込みモジュールをセット

開く表示が出るので
発射装置に照準用モジュールをセットします。

照準モジュールは一回使い切りなので
何回も使う予定がある方はいくつか持っておくと良いです。
敵拠点・狙う場所に照準 射撃

予め敵拠点等をマークしておくと狙いやすいです。
WASDもしくは
マップをクリックして照準を合わせます。
ある程度ズレがあるのでそれを予測した上で狙うと効果的です。
赤い丸と白い点線の丸がありますが、赤い丸が照準している場所で白い点線が発射した時に実際に着弾する地点です。なので、白い点線の丸で狙いましょう。
そのまま
照準画面を閉じて、車内で左を向き

「ロケットはっしゃ」で E等の
インタラクトボタンを押すと発射されます。
一発ずつ撃つ等は出来ません。12発入れたら12連射になります。
放物線を描いて飛行・着弾

この様にロケットが順次発射され
放物線を描いて目標めがけて飛んでいきます。

そして着弾
威力がエグい・・・

合計12発
着弾した後、MLRS発射装置は火を噴いてクールダウンタイムに入り「故障中」の表記が出て10分間使用できなくなります。
クールダウンは1発でも12発撃っても同じ時間の周期でクールダウンタイムに入ります。
ロケット・照準モジュール 入手方法
ロケットの入手方法
ロケットの入手には
戦車等を倒して手に入る
「APCクレート」
ヘリを倒して手に入る
「ヘリクレート」
ロケット発射施設の上にある
「エリートボックス」
からドロップします。
照準モジュール入手方法
照準モジュールの入手には
地下鉄にて、攻略した際のボックスからドロップするか
ロックドクレートや鍵のかかった箱からドロップします。
MLRSロケット迎撃方法

MLRSロケットの迎撃には
「SAMタレット」が必要です。
とは言ってもSAMタレットの迎撃確率は約60~70%程で運よく誘爆したとしても12発打ち込まれた場合何発かは着弾してしまいます。SAMタレットをいくつか置いておくと迎撃確率を上げる事が出来ます。