雀魂(じゃんたま)

ログインはアプリ・メールアドレスのほかに
TwitterやFaceBook・LINE等のソーシャルメディア(オープンID)も使用できる。
本当におすすめ出来る麻雀アプリとして雀魂の魅力をこれから
解説させて頂こうと思います。
麻雀ゲームなのにキャラゲー??

この様にプレイする際に自分のキャラクターとして
喋ったりキャラクターのスタンプを試合中に使用したり等が出来ます。
そして、育成等もあり育成すると
そのキャラの声で役や点数を読み上げてくれます。
通常のよくあるゲームの様にキャラクターに
試合後やガチャでもらえるプレゼントを渡すことで高感度等が上昇します

この様に贈り物を渡すと高感度がUP!
キャラクターはかなりの数いるので好みのキャラターをゲットしましょう
ちなみに、ガチャシステムに関しては後述しますが
男の方と女の方を選べるので好みのキャラクターを狙いやすい?
麻雀本体

こんな感じで画面牌はとても見やすい印象。
それに加えて設定・獲得したキャラクターが表示され役や チー・ポン・カン 等の鳴きも喋ってくれる。
又、後ろの背景(麻雀台)等もガチャや獲得で変更可能となっています


この様に非常に分かりやすいので
初心者でも楽しめますし、一々演出が派手なので上級者の方でも爽快感があります
UIが非常に分かりやすい上に
キャラクターが喋ってくれるというのがあり麻雀が更に楽しくなります。

役をド忘れしてしまった方も大丈夫。
右上の?マークから役や配点等を見る事が出来ます。
また、リーチ時には自動で
ツモ切りをしてくれるので特にめんどくさい操作をする必要はありません。
そして、何かを待つときも左のタブからツモ切りをONにすればツモったりロンが可能な時に自動で止まってくれます。
かなりユーザビリティが良い麻雀アプリと感じました。
ガチャ (演出・キャラ)

ガチャに関してはこのようにちょくちょく来る
ピックアップガチャの他に、常設であるガチャが二種類あります。


常設ガチャに関してはいつでも
男性キャラが欲しいか女性キャラが欲しいかで選べるので
しっかりと欲しいキャラを狙い撃ちする事がしやすく、引き当てたキャラの性別でがっくりする事も無いです笑
ガチャではキャラ以外のハズレ?には演出アイテムやプレゼントアイテムが排出されます
むしろキャラよりほしい事も・・・笑

このように
牌を捨てる動作に手が出てくるのですが
それを獣の手に変更したり、その他さまざまな手に変更したり

リーチ演出や
リーチ後のBGM・そして麻雀台を変更する事が出来ます。
もちろん麻雀台以外は他のプレイヤーにも適応されて
他のプレイヤーから見られるので持ってるだけで他プレイヤーからう羨ましがられる事も・・・笑
又、贈り物に関しては上記のキャラクターのボイス解放や
スタンプ解放 そして親密度と衣装解放等様々な事に使用出来ます。
上級者の観戦も可能

もちろん大会なんかもありますが
ランク戦を勝ち抜いてきた猛者達の試合を観戦する事が出来るので
自分の打ち方に疑問を感じた時は上位ランクの観戦をするというのも新鮮で面白いですよ
ダウンロード
シンプルな麻雀が良い方はコチラ
アプリ版
PC版
まるじゃんはいたってシンプルな麻雀サイト・アプリですが
老舗という感じで
賞金100万円~300万円の大会がちょくちょく開かれていたり
一つ一つが洗練されているなおかつシンプルな麻雀アプリになります
まるじゃんはポップな麻雀というよりかは
リアルな麻雀を主にして開発されているアプリなのでしっかり白熱した麻雀を
雀荘にいるような気分でプレイしたい!という方にはこちらが向いています。