Minecraftサーバー

Conoha VPSでのマイクラサーバーの立て方と使い方【統合版・JAVA版】

2022年4月12日

CONOHA VPSとは?

自動構築やコスパにたけているVPSサービスです。

レンタルサーバーは1台のサーバーを共有しますが

その中でもVPSは
VPS(バーチャルプライベートサーバー)と言って仮想的に
1台のサーバーを占有している状態と一緒になるので

自由度が高く、1台のサーバーを好きにいじくりまわせます(笑)

VPSの利点はMYSQL等を使用するプラグインなども動きます。

様々な用途にも使用可

★☆★ VPSを気軽に始めるなら、【ConoHa】で決まり! ★☆★

【ConoHa】は、初期費用無料、データ転送量課金無し&無制限。1時間1.1円〜/月額548円〜で容量最大600GB!

世界最速級KUSANAGI搭載のWordPressや、
人気ゲームのMinecraftやValheimやテラリア等のマルチサーバー
構築が面倒なLAMPなど、簡単にサーバー構築できるテンプレートを無償提供!
テンプレートの種類は80種以上あり、使いたいサーバーを選んで25秒で構築完了!

構築不要のメール・DBサーバーもあり!

サーバー稼働率99.99%保証、電話・メール・チャットと充実サポートで初心者の方も安心して利用できます。

構築・ゲームプレイまで

早速立て方と構築まで行ってみましょう。

手順1:まずは登録

まずは登録が必要なので
下記のバナーもしくはボタンから新規アカウント登録をしましょう。

本ページ限定で定期的に
自動構築・最大1か月無料クーポンを発行しています。

手順2:サーバーを追加

ログインすると
上にVPS・WINGとあるのでVPSの方を選択しましょう。

そして、+追加のボタンをクリック。

手順3:サーバーの容量等を選択

上から順に
VPS割引キップは3か月単位で契約すると
少し安くなるよという機能です。

とりあえず1か月くらいでいいやという方は「利用しない」を選びましょう。

数人で遊ぶ場合は1GBで十分です。
もし、4~5人で遊ぶのであれば
2GBか4GBぶと多少負荷をかけても快適です。

イメージタイプは
自分の持っているマインクラフトのエディションを選択しましょう。

統合版JAVA版の違いに関しては下記記事で紹介しています。

Rootパスワードは出来る限り安全なパスワードにしてください

ネームタグは適当で大丈夫です「MinecraftMainServer」とかで良いと思います。

手順4:構築が終わったらIPを確認して接続

IPアドレスの右部分に書かれているIPアドレスを
Minecraftのサーバーの部分に入力するとゲームに入る事が出来ます。

IPアドレスの部分を
Minecraftへ入力して可能です。

ちなみに、JAVA版のポート番号は25565 統合版のポート番号は19132です。

サーバー管理

上部のMinecrat管理に関しては
ユーザー名:root
パスワード:先ほど設定したもの

でログインが可能です。

もし、少し知識がある場合は
コンソールでサーバー自体に様々な命令を送れます。

手順5:ゲームをプレイ

これにてゲームをプレイ出来ます。

マインクラフトのゲームの難易度や
ホワイトリスト・その他設定をする場合は
マインクラフト管理等から可能です。

その他は基本的にOP権限を自分に渡してゲーム内でコマンド操作する形になります。


  • この記事を書いた人
アバター画像

RUA

ゲーム・デバイスが大好きです。色々なゲームに手を付けてます。同時に開発者でもあります。3D系統が得意です。

-Minecraftサーバー
-, ,