ゲーミングデバイス

珍しいゲーミンググッズ・おもしろゲーミンググッズを紹介 ゲーム時にあると便利!

2022年5月18日

楽しすぎるゲーミンググッズ

怒涛のゲーミングラッシュによって、様々なゲーミンググッズが作られました。皆さんが飲んでるエナジードリンクの中にもE-Sports向けの商品であったりその他様々なものが作成されています。

グッズメーカー

ゲーミング向けに作っている
グッズメーカーがいくつか存在します。

バウヒュッテ

バウヒュッテは
ゲーマーの為のダメ着や
ゲーミングベッド等、ゲーミング家具を扱う会社です。ゲーマーのための試行錯誤を凝らした商品を売っています。

バウヒュッテの商品は全て品質が高く
壁かべデバイスウォール等本当にゲーマー目線で
作られている商品が多く、とても魅力的です。

バウヒュッテさんの
おもしろ商品や便利商品ももちろん下部で紹介します

筆者は生粋のバウヒュッテヲタクでもあります笑

AKRACING

広告に本田翼さんを起用する等
本気でチェアやゲーミンググッズを制作しているのが分かります。

又、AKRACINGのチェアは非常に快適で筆者もココを使っています。

チェアなども180度リクライニングが
出来るモデルが基本なのでユーザーの細かいニーズに対応しています。

DXRACER

DXRacerはゲーミングチェアブランドの中でもかなり有名なメーカーかと思います。

高品質ながらも
コスパも良くシリーズも豊富です。

高級感志向のMASTERシリーズや
メッシュ等で蒸れにくいスポーツ志向のAIRシリーズ

\ 公式サイトでチェック/

その他にも様々なシリーズがあります。

その他にも多くのゲーミング〇〇を開発している場所が多くあり、現状ゲーミング〇〇ブームが訪れているといっても過言ではないくらいにゲーマー向けの商品が多く出現しています。

そこで、筆者おすすめの
珍しいゲーミング〇〇や便利すぎる
おもしろゲーミンググッズをご紹介させて頂きます

珍しいおもしろゲーミンググッズ

ゲーミングハンドマッサージャー

筆者これ・・・買ってみました笑笑

机に置くと割と本当に快適です!!

ゲーミング家具メーカーのバウヒュッテさんという事もあり
ややお値段はお高め


試合の間に使うとガチでめっちゃAIM良くなります

手が動きやすくて動きやすくて笑
しかもあったかくて気持ち良い。

マッチング中とかはずっとコレしてます。

ゲーミングチェアじゃなくて座椅子

このように低い位置が好きなゲーマー
のための座椅子が各メーカーから出ています。

普通のゲーミングチェアの下部分が無く
代わりに安定性のための足がついています。

位置が低いのが好みのプレイヤー向けの商品が
かなり開発されています。

ちなみにDXRACERさんであれば

DXRACER公式オンラインショップで購入する方が安いです。

ロースタイルゲーミングセット

お座敷ゲーマースタイルのセットです。
これさえあれば低い位置でゲーム可能!

当たり前ですがパソコンはついてこないので注意!

ゲーミングウェア

筆者はもちろん
バウヒュッテヲタクなので買ってます。

これは普通にヤバい。


あったかいし気持ち良いしゲームする時は
大抵ダメ着きてます。

あ。ゲームしてない時も着てるわ・・・

ゲーミング眼鏡

各社がこぞって出してる眼鏡ですね。

ブルーライトカットと画面が見えやすくなる効果や
目への負担を軽減してゲーム疲れを改善するとか。

ちなみにバウヒュッテ制のものは
角度を変えれたりと何かと便利


ヘッドセットと干渉しないように考えられて作られており、しっかりとしたものであれば角度を変えたり柔軟に曲がったり度を入れたい方のためにレンズ付きではなくフレーム単体で販売されてたりします。

もちろん物によっては
度を入れる事も可能です。

ゲーミングマスク

まぁなんとも癖の強い商品ですが

Razerから販売されており
Zephyrと上位版のZephyr Proがあります。

マイクとアンプが内蔵されていて声が聞こえやすい等・・・笑

コレクションとしては優秀ですが
街中で付けている人がいたら6度見くらいしてしまいそうです。

ただ、フィルターは99%カットだったり
ファンがついていて換気してくれるなど
マスクとしての機能は正直そこらへんのマスクより上

また、どこぞのダース・ベ〇ダーさんみたく
声を変調する機能も搭載されています

ゲーミングベッド

寝ながら起きてゲームできる

本当に人をダメにするベッドです笑笑

ちなみに、付属機能やカスタムをすると
パソコンを置けたりiPadやタブレットをぶら下げたり、ダメダメになるための環境を簡単に構築出来ます。というかそのために作られているんですけどね・・・。

ベッドに固定する物や布団等のオプションまで

ゲーミングサプリメント

ちょっと錠剤ってことで
ドーピングっぽい感じもしますが

エナジードリンクと一緒で
あくまでサプリメントなので問題ないです。

ガラニンは集中力を高める
パワー系サプリメントです。

カフェインよりも体に優しく
維持性が期待できるのでゲームに集中したい時
大事な試合の前にお勧めできます。

日ごろからブルーライトに
さらされているゲーマーの目を守ってくれます。

ルテインは強力な抗酸化作用があるので
目の病気対策や視界をクリアにする作用があると言われています。

寝る前とかに飲むと良いかと思います。

日々強いストレスに晒されている
ゲーマーにとってありがたい存在です笑

GABAはストレス緩和効果や
睡眠のサポートなどの効果が期待できます。

なのでゲーム終了時に
ゲームでフル回転した脳みそを休めるのに
使用すると翌日もパフォーマンスを維持できます。

体調によってかなり戦績は変わる

サプリを使用するのも良いですが
日ごろの体調管理で上達速度・戦績がかなり変わります。

ゲーミンググローブ

ゲーミンググローブです。

ハニカム構造のグリップがついていて
マウス・コントローラー・携帯をしっかりホールド出来ます。そして、上部分や指が空いており、中の通気性も良いため蒸れたりしにくいのが特徴です。

正直なところマウスは向いてないかもしれません。

というのもマウス本体のグリップを
購入した方が滑り止めになる
からです。

マウスは型にあった滑り止めを
探して装着する事をおすすめします。

マウス名 + グリップ

で検索するとしっかりとしたものが出てきます。

Amazonでマウスのグリップを探す

珍・便利ゲーミンググッズ

デバイスウォール

これはマジで買って損しないです。

デバイスを壁にかけておけるものです。


ヘッドフォンやキーボードなどそしてケーブル

あとは余っているサブマウス等
なんでもおしゃれに飾る事が出来ます。

デスク飯パントリー

カップ麺やお菓子、そして作業する台等
ごはんを素早く用意するのに適した代です。

もちろん冷蔵庫等も下に収納できるので
小型冷蔵庫を買うとめちゃめちゃ便利です。

エナジードリンク等をストックしておけます。

又、パントリーの
中央部分は引き出す事が出来るので
そのまま食べたりも可能!!

デスクでごはんを食べたい!!!という
廃プレイヤーの皆様には必須のアイテムです

これ以外にも綺麗にペットボトルを
並べておくことが出来る

スリムボトルラック等もあるとおしゃれなのに利便性がめちゃめちゃ高い部屋に早変わりします。

究極のゲーミングチェア

うん。

お値段160万円 笑笑

欲しいような欲しくないような・・・
でもメカメカしくて色々なデザインがあるから

ちょっとだけ気になるんですよね笑

いつか買って試してみたいと思います

まとめ

いかがだったでしょうか?

このほかにもゲーミングシューズや

まだ未発表ですがRazerが出したゲーミングクレカ
ゲーミングこたつ・ゲーミングトースター

等なんでもゲーミングがついて
ゲーマー向けの変わり種の商品が続々登場しています!

快適にゲームをするのであれば是非

面白い便利グッズを試してみて下さい笑

  • この記事を書いた人
アバター画像

ゆい-ガジェヲタ-

デバイスや周辺機器・オプショングッズなどが大好きです! デスクは最近白に統一しました!!!

-ゲーミングデバイス
-, ,