ゲーム デバイス

ゲームが下手になる?マウス加速ってなんなの?

2022年1月31日

こんにちは HONE3ADS (ライター名) です

今回は我々FPSゲーマーにとって大抵であるマウス加速って結局なんなん?って話についてお話させていただこうと思います。

マウス加速についてのお話

マウス加速ってなんぞや?

マウス加速とはマウスを振った時に

マウスを振る速度速度によってカーソルが届く距離を変える事によって思いっきりふってあの遠いアイコンをクリック・・・

というように単純に普段使いであればすごく快適性があがり、

(※画力は見逃してください笑笑)

加速があることで遠いアイコンまで同じ距離マウスを動かさなくて済むので腕の負担が減るという機能になっているんですがこれ実は我々FPSゲーマーにとっては本当に大敵なんです。


ゲームにとっては本当に大敵

感覚が狂ってしまう

我々ゲーマーは ある程度手の感覚でAIMやキャラクターを動かしています。

ですので特にFPS等は影響を受けやすいです。

ココからココまでの距離を振ったらココに照準が届くという風に体が記憶してるので敵の頭や敵の動体に照準を合わせて・・・とやろうとします。

ここでマウス加速がついていると 人間マウスの振る速度を一定に出来るわけではないので

毎回届く距離や狙ったところが変わってしまうんです。

感覚で修正してまたズレる

変わってしまったから次はこのくらいかな?

として仮に標準があってしまったとして

も次からはズレてしまうので修正して多少合うようになってもその人マウスの振る速度で毎回照準の合う場所が違ってくるという

最悪のルーティーン が出来上がってしまいます。

確かに利点はある

普段使いで腕が疲れにくい

普段使いでネットサーフィンや編集作業等をする時は本当に腕が疲れにくいという利点はあります。

感度が低いプレイヤーで加速を切っていると普段からマウスをブンブン振らなければならないので結構大変です。ライトなゲーマーの方やMMOをプレイする方はオンでも良いかもしれません。

高感度であれば精密な操作がしやすい

超高感度でプレイしている方であれば

加速がついていればマウスを少し動かすだけだとあまりカーソルが動かないので、敵が照準のすぐ横に出てきた!!

等の場合高感度でも少しだけ動かして狙い

大きく外れている場合はマウスを瞬時に動かす事によって照準からかなり外れている敵でも照準をすぐに合わせられる

というメリットはあるのですが、それでもやはり感覚は覚えずらいですし

なにより、日によってマウスの振る速度が変わってしまう可能性が高く、マウスを振る速度を一定にするなんて人間不可能です。

なのでかなり安定性が落ちてしまう可能性があります。

重要安定して戦える事を重視するゲームやFPSゲームでは設定をオフにすることをお勧めします。

設定の切り方はコチラの記事に掲載しています

  • この記事を書いた人
アバター画像

HONE3ADS

複数のFPSゲームで最高ランクを取得した経験があります。 その知識を生かしてチームのコーチ等をしているので 皆様に情報を共有できたらと思います。

-ゲーム, デバイス
-, ,