Valorant

【Valorant】デュエリストの動き方・立ち回り基礎

2022年6月7日

デュエリストの動き方や立ち回り


デュエリストは主に
サイト内等へのエントリーとして使用するキャラクターになります。

Valorantには
デュエリスト以外に3種類の役割を持っている
キャラクターが存在します。その中でもデュエリストは前線で攻撃や防衛の要になる存在なのでどのようにプレイすべきかを解説していきたいと思います。

プロの意見や解説等を主軸にしていますが、人によっても見解が違うためご参考程度に見て頂ければと思います。

デュエリスト以外の役職


さて、解説するデュエリスト以外
3つの役職についてですがそれぞれ違う名前と主な役割が存在します。

基本的にはこの役割を全うしますが
状況によっては臨機応変な対応をする事になるので、参考までに見て頂ければと思います。

イニシエーター

イニシエーターは敵の索敵や
サイト内の人数把握や取りたい場所に対して敵の有無を確認する等に有効な役割です。

つまり、情報収集をしたり敵の動きを
抑制・妨害する事にたけているので、チームにいると安定して内部の情報等を共有できます。

またプレッシャーをかけることができるので心理的にも情報的にも有利が取れるので
味方との連携が取りやすくなり敵を焦らしたりすることも強みなので安定感が増します。

コントローラー

コントローラーは敵が
斜線を通してきそうな場所に対して
スモークを焚いたりデュエリストのエントリーを支援する等に有効な役割です。

しかしスモークの強い焚き方や味方のために
どのようなスモークがベストかを見極める必要があるため対応力が求められる難しいキャラクターです。

センチネル

センチネルは自動で防衛やアラーム等の
ガジェットを持っているキャラクターたちが多く、裏取り警戒やエントリー阻止に有効な役割です。

アタッカー側では
プラント解除されるときに使えるガジェットも多く持っていてプラント解除を阻止するための設置型のグレネードやプラントの近くに敵が来ると敵を一時的に弱体化させるものもあります。

防衛側ではサイト内にガジェットを置いて1人で守ったりする使い方もあるのでそのマップの相性や置く場所によっては強力なディフェンダーになってくれます。

今回の本命デュエリストについて!


デュエリストとは
味方の進行を楽にしてあげるために
サイト内へのエントリーや人数有利を作るためのワンピックをとる動きが多いと思われます。

初心者でもデュエリストを使いたい方へ

デュエリストは他の3種類の役割とは仕事の量が少ないですが1人でラークしてワンピックをしたりヘイトを買う必要がある場面が多いです。

※ラーク=味方が固まって動いている本隊と別行動するプレイヤーのこと

※ワンピック=そのラウンドの1番最初のキルのこと

そのため他の人より
デスが目立ったり対面が弱いとあまり良い戦績を残すことができないときがあります。


しかし!!!
味方がちゃんと安全に
エントリーできるために自分が先頭に立ち
サイト内の危険をケアしたりラークをして殺されずに戦場を走り回り敵を惑わしたりすることでキルをしなくてもチームを勝利させることができます。

中級者でデュエリストの使い方を知りたい方へ

基本的には初心者の方へ向けた説明とあまり変わりません。

ですが敵のレベルや
味方のレベルも上がってきている中で
そのような動きをしても負けることもあると思います。

そのためにはエントリーの際に
味方のためにしてあげることや
ラークをしてワンピックを取るための動きなどを解説します。

使っているデュエリストによって違いは出てきますが今回はジェットを中心に話していきます。

ジェットの使い方

まず最初にジェットを使うときにはテイルウィンドを駆使して
戦闘を起こしたり敵からのオフアングルを探ってワンピックを狙ったりするのが強いです。

戦闘を起こす時や敵のカバーが見えた瞬間、敵がいる可能性がある場合は事前に
テイルウィンドを使う準備をしておいてキルを取り味方がカバーできる位置まで下がるなどです。

ジェットは安全にキルを取ったり
他のキャラクターより1v1の状況が作りやすく

また、すぐ引くことができるので自分から戦いを仕掛けに行ってワンピックやキルを狙っていくことでジェットの最大の強みが活かされると言っても過言ではないです。

Valorantにもおすすめのマウス

まとめ

ジェットはテイルウィンドを
持っているので1v1の勝率がよくラウンド開始直後などは他のキャラクターに比べてキルが取りやすいので
戦闘を起こしたり、ラークなどをして味方が攻めやすいようにしましょう。

また臨機応変な対応が求められたりシチュエーションによってするべきことが変わってきたり
小さなことに気を配る必要があるので周りをよく見ないといけないので難しいです。

使っているプレイヤーとの相性によって楽しい楽しくないなどもあるので
お試し程度にアンレートを回すと良いでしょう。

  • この記事を書いた人
アバター画像

Rase

睡眠を削ってまでゲームをプレイしてしまうゲーム廃人です。見やすい内容を書けるよう日々精進します。よろしくお願いしますm(__)m

-Valorant
-, ,