ついに公式発表が!!ほぼ確定!
公式Twitterでも言及
We know this one is frequently asked! For the complete answer read here: 🔗 https://t.co/TxkX7zpTgl pic.twitter.com/qPCJV2mZqg
— Rainbow Six Siege (@Rainbow6Game) July 22, 2021
ツイートの 「答えはココ」 からのリンクに記載されているReddit
(2チャンネルのように様々な事を書き込みそれを議論するサイト)に
ゲームの運営会社が「運営だけど質問ある?」のような投稿をし
日程は決まっていませんが、プレイヤーが
Redditより和訳
複数の距離や武器の設定からダメージ&リコイルをテストできる新しい射撃場に積極的に取り組んでいます!!
との回答があり、
プレイヤーの期待が更に高まっています。
又、射撃訓練場については公式のインタビューでたびたび触れられており、積極的に開発しているとの事でした。
ロードマップでもしっかり言及

JAPANオペレーターが来ており
アタッカーリピックとチームデスマッチが実装されました。
そこでY7のSeason2の新機能を見てみて下さい。
"SHOOTING RANGE" (射撃訓練場)が実装される事が明記されています。
又、新たなマップや新オペレーターもしっかり実装予定なので楽しみですね!
実装時期
やはり開発が遅れない限りは
Y7S2での実装で間違いないかと思います!
しかし、公式Redditにて開発が若干の遅れが出そう
との事がかなりユーザーから言及されていたのでもしかすると
Season3等延期になる可能性も考慮した方がよさそうです!
ちなみにY7S1は3月のランチを予定されています
Y7S1の詳細については下記ページに記載されています。
射撃訓練場

正直な話
シージのシステム上あまり好ましい射撃訓練場ではないような感じでした。
どうせならテロリストが止まっているボット
みたいなのを追加してほしかった・・・
でもテロハントがあるからこそただの射撃訓練場なのかな・・?
って感じです。
映像では
5メートル 15メートル 25メートル 35メートルが選べるようで
人の的と丸い的が選べて射撃の精度等を高められる様です。
リコイル練習によさそう
的が離れていき、左側の画面でどこに着弾したかが見れるような感じなので
リコイル練習や 単発武器のドラックショットの練習に最適かと思いました。
人の的を選択してヘッドショットのフリック練習にも良さそうですね。
的が動く様子はなさそうですがいかに集弾させる等の練習が出来るような感じがしました。

公式ツイッターの射撃訓練場のトレーラーモデル
🎯 Shooting Range to practice without the pressure and a permanent Arcade mode for maximum shenanigans on demand, coming later in Year 7. 🕹
— Rainbow Six Siege (@Rainbow6Game) February 20, 2022
To hone your finesse or have some fun, whenever you want. pic.twitter.com/UQOq8Meo6y
正直筆者も本当に射撃訓練場を待ち続けてたのでうれしい限りです。
又、随時追加の発表があればこのページで更新させて頂きます。
テロハントは引き続きプレイ可能
テロハントに関しては引き続きプレイ可能との事でした。
正直テロハントで基礎練習をする場合いちいち抜けないとダメだし
テロリストはチーターまがいの壁抜きや決め打ちをしてくるし動いてくるし・・・
と練習するにはストレスとなっていました。
今回の射撃訓練場の
実装でフリックエイムやリコイル練習でのフラストレーションが大分緩和されるかと思います。
毎シーズン更新のアタッチメントリスト
レインボーシックスシージに圧倒的なおすすめマウスはコチラ
筆者はシージではチャンピオンランク103位を取得した事があります。
そんな筆者が本当におすすめする最強エイムを手に入れるデバイスを紹介していますので宜しければご閲覧下さい!