
国内最大の人口を誇っていたファイナルファンタジーシリーズのナンバリング作品の中で
オンライン要素を含むMMOオンラインRPGの最新作FinalFanasy14が急激な人口増加によるサーバーのダウン等が発生し、新規冒険者登録の受付、Steam・公式サイト共に販売を停止しました。
又、パッケージ版の出荷も未だに同時に停止されています。
現在復旧して購入・プレイ可能となりました!! (1月25日現在)
しかし、人数の増加は依然としてあるため、サーバーの制約やログインまでの時間が以前より多いのでそこだけ注意が必要となっております。


急激な人口増加の原因は?
3つの条件が重なった結果急激な人口増加が起きたと言われています。
今回は人物の影響力と季節の影響、そしてアップデートの影響を大きく受けたとの事です。
ストリーマーの参戦で一気に増加し、その後徐々にフェードアウトしてくとみられたが、様々な影響で復旧・再販が遅延しているようです
大人気ストリーマー【Asmongold】さんの参戦
細部まで細かく作られており、 海外で爆発的な人気を誇る World of Warcraft というゲームですがこのゲームでもっとも有名なストリーマーである
ストリーミングサイトTwitchで約240万人の登録者を誇り、Youtubeでも90万人以上の登録者を誇る Asmongold さんがWorld of Warcraft 通称WoW に批判的な意見を示し、FF14に参戦してみるとの事でFF14をプレイし初めました。
※現状様々なゲームをプレイするスタイルに戻っているのでまもなく人口増加も落ち着き、復旧するとの目途が立っています。
メインストーリー・フィナーレの追加
拡張パッケージである ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレが追加されました。 新パッケージ、アップデートの影響で人口増加に拍車をかけているかと思われます。
このパッケージにより、メインストーリー「ハイデリン・ゾディアーク編」が完結します。
年末や休みの重なり・コロナによる影響
元々サーバーの増強を予定されていましたが、コロナウイルスの蔓延により
サーバーの強化に遅延等が生じておりそれも重なり今回の販売停止につながったと言われています。
また、アジア圏 「韓国や中国の人口増加に加え、日本国内プレイヤーも人口がさらに増加」との公式発表があったことから、年末のイベントが重なる等の影響が強く出ていると考えられます。
ヨーロッパ県のサーバーをさらに増強するという事を検討していましたが未だ、実現してはいないそうです。
混雑の対応について

12月16日時点で、アーリーアクセスにより混雑がさらに続いているとの事
プレイヤーにはゲームを終了する際はしっかりログアウト、終了していただき、できるだけ放置を避けてほしいという風に呼びかけをしています。
ログイン待ちやプレイできないプレイヤーへの対応
月額を支払っているのにも関わらずプレイできないという状況なので現状
7日間・14日間のプレイ権が付与されていますが、このまま混雑が続くようであれば更に配布する事を検討しているとの事でした。
また、「自動ログアウト機能」をパッチ5.58から稼働させたとの事なので、放置が癖になっているプレイヤーは要注意となっております。
ログイン時間が長いのでプレイする際はできるだけ放置をしないようにプレイする事をお勧めします。
CM等の新規広告も全面停止
今まで身近にポップアップ広告としてあったFinalFantasyの広告ですが、広告の全面停止を発表しました。
最近見かけないのにはこういった背景があったようです。
アップデートはされるの?
万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編はどうなる?
零式の実装はどうなるのかという疑問が多く見受けられますが
パッチ6.05にて実装となる『万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編』は
大きな問題がない限り告知通りリリースされるとの事です。
いつ頃復旧する?購入可能?
サーバーの増強・新サーバー/ワールドの追加
今回に関してはサーバーの増強を共に新ワールド・データセンターの追加をするとの発表がありましたが
データセンターの追加には大量のラックサーバーや多額の資金がかかるのでやはりまだ相応の時間がかかりそうです。
1月中には代替の目途 をつけて再販時期を発表・ロードマップを発表するとの事です。
新規でプレイしたいプレイヤーはまだプレイするのに時間がかかりそうです。
当サイトではFF14以外にもプレイ可能なRPGや面白いゲーム等もご紹介していますので、一度目を通してみて下さい!
最新復旧情報等
当サイトの公式Twitter等ではゲーム・デバイス・クリエイター向けの最新情報や
ゲームの障害・復旧についての情報を公開しておりますので宜しければご登録ください。
FinalFantasy14が購入可能に
1月25日より購入再開が発表されました。
現在は購入・プレイが可能ですが
ログインは依然として若干の待ち時間があるのでご注意下さい
又、それにより運営規模の拡大を発表。今回の件について新たに記事にまとめております。