ゲーム

【ゲームで稼ぐ方法】大好きなゲームで稼ぐ方法とは!?

2023年7月4日

ゲームで稼ぐ方法をご紹介

皆さんは一度でも大好きなゲームで
稼いでみたい!と思ったことはありませんか?

意外にも様々な方法でゲームをプレイするだけで稼ぐ事が出来るんです。

そんなゲーム等で稼ぐ方法をご紹介します。

NFTゲーム

NFTとはブロックチェーン技術によって
偽造や改ざんが極端に難しいデジタルデータの事です。

それがゲームのアイテムやキャラクター等に
技術が応用されているのでゲームのデータがその人の資産価値となり
そのゲームのデータを欲しい人やコレクションしている方に販売する事が可能です。

おすすめ度:★★★★★
稼ぎ度:★★★☆☆
難易度:簡単

すぐ初めてキャラクター等を普通のゲーム同様集めるだけで済むので簡単です( *´艸`)

Sorare(ソラーレ)

MLB


その中でもおすすめしているのがSorare(ソラーレ)です。
別名はソーレアと呼ばれる事もあります。

フットボール・MLB・NBAと
サッカー・野球・バスケットボールの有名選手を起用したカードゲームです。

ソフトバンク主導で約700億円の資金調達に成功し開発されました。
2021年時点で月間約10万アクティブユーザーを超え、現在でも増え続けているゲームで
有名サッカー選手のカード等は超高額で取引されています!!

実在するプロ選手のトレーディングカードが使用可能なので
単純にスポーツゲームやスポーツが好きな方にもおすすめです!

攻略ポイント:少し強いカードをゲットしてから進めていくと高額なカードをゲットするのが早まります。

カードの入手方法は
無料配布・試合の実績・上位ランキング報酬・NFTマーケットで購入等様々です。

有名所でいうと、コインチェックなどのマーケットプレイスで取引されています。

注意点として現状英語にしか対応していないので
攻略サイトなどを見ながら進めるのがおすすめです

Noteクリエイターになる

Noteというサイトを使い
攻略や設定、FPSの勝ち方などを有料で公開する形です。

最初は無料などで公開し
ファンを増やし、徐々に情報などが見られるようになってきたら
攻略情報や超有用な設定、勝ち方コーチングなどを有料で続きは800円前後で購入すると

副収入としてコンスタントに数千円~数万円稼げるようになります。

おすすめ度:★★★☆☆
稼ぎ度:★★★☆☆
難易度:普通

Noteで設定や情報を販売している人のなかには
一度知名度がついてしまえばこの人が出してる攻略情報を買いたい!

という人が一定数いるので数十万円稼ぐ猛者もおります。

誰でも無料で簡単に始められるのでお気に入りのゲームなどの情報を出すのも良いかもしれません。

コーチング・スキル・コンテンツ販売をする

ゲームの知識を販売
コーチング等を販売することでゲームが収益につながります。

ココナラ 等を使用する事で効率的に知識や情報、ゲームのスキル等を販売できます。

その他、スキルタウンやGamerCoarch等
ゲーム向けのスキル販売サイトもありますが、ユーザー母数が多い
ココナラであれば、無名でも内容がよければ徐々に獲得ユーザーが増えていきます。

おすすめ度:★★★★☆
稼げ度:★★★☆☆
難易度:普通

ココナラではゲームだけではなく動画編集や
かわいいツイッターのバナーの販売やゲームのキャラを用いたイラスト・3D画像
その他様々なコンテンツを販売する事が出来るのでアイデア・コンテンツクリエイト力が少しでもあるのであればここで販売するとかなり主益を得る事が可能です。

ゲーム動画作成スキルについて

動画スキル等は独学でもよいですが
クオリティの高い動画をすぐに作れるようになりたければスクールなどを利用するのも一つの手です。

一度スキルを身に着けてしまえばずっと
動画編集のスキルをココナラ等で販売する事が可能です。

自分を活動者として売る

最近サービス展開した
推しとゲームが出来る!というサービスを展開している

GameRoomでは、一緒にゲームしたい!
という方が購入し、日程を調整して一緒にゲームが出来るというサービスサイトがあります。

おすすめ度:★★★★☆
稼げ度:★☆☆☆☆~★★★★☆
難易度:普通~難しい

Twitterなどで一緒にゲームしたいけど
人が多い・・・みたいな方や様々な売り出し方をしている方がいます。

GameRoomの一例

・高ランクが売りで一緒にゲームしてみたいという人をメインに活動
・トークスキルが面白く、一緒にゲームしてて楽しいというのをメインに活動
・声が良く、サンプルボイス等をサイトにあげており、こんな声の人とゲームをしてみたいという事をメインに活動
・シンプルに一緒にランクマッチにいってコーチングをメインに活動
・有名クリエイターとして活動しており一緒にプレイしてみたい方をメインに活動

最初から売り出すのは難しいので
他の方の活動をかなりリーズナブルな方もいるので30分ほど購入してみて勉強してから実際に自分も出してみる!というのも良いかもしれません。売れている方と一緒にプレイすることで自分の認知度があがったり思わぬ収穫があるかもしれません。

アカウントを販売する・レベル上げ代行等

おすすめ度:★★☆☆☆
稼げ度:★★★★☆
難易度:簡単

GameTradeGameClub等のサイトを使い、レアなスキンがあるアカウントや
育て上げたアカウント、レベル等を上げるお手伝い等をする事で稼ぎます。

また、トレードがあるゲームやRMTが
一部認められているゲーム等ではゲーム内通過を販売する等が主流です。

しかし、多くのゲームでは許容されているものもありますが
規約違反になるゲームも多いため、発覚する事は滅多にないにしろ
リスクがあるのでそこら辺を意識し、しっかりと各ゲームの規約を読んだ上でやってみて下さい。

下記記事で詳しく解説しています。

もうやらなくなったゲームや
買ったはいいけどデジタル版なのでアカウントごと譲りたい等の方におすすめです。

GameTradeで販売数が多いのは
スマホゲームで「崩壊スターレイル」や
パソコンゲームだと「黒い砂漠」などが主流に取引されています。

スマホゲームの「黒い砂漠」も
最近増えてきましたがPC版の取引量には負けるようです。

プロゲーマーになる

ゲームの腕に自信があるのであれば
一部ゲームでは賞金が億単位でかけられるなどプロになるというのも一つの手です。

一度プロになってしまえば
コンテンツを作ってもすさまじい閲覧数を獲得する事が出来ます。

おすすめ度:★★★☆☆
稼げ度:★★★★☆
難易度:難しい

チームに所属する事で給料制のチームがありますが
その場合はそこまで高い金額を支払われるわけではないので
一般的にE-Sportsが浸透している海外チームに所属したりコンテンツクリエイトを頑張ったりすることでピンキリですがかなりの金額を稼がれる方もいらっしゃいます。

その場合有名ゲームをプレイする事が稼げる秘訣です。

筆者も知り合いにプロゲーマーが何人かいますが
稼げてる方とそこまで稼げてない方がいます。

やはり稼げている方は数百万~数億円の
賞金がかけられるゲームタイトルをプレイしている方が多い印象です。

Youtube・ライブ(Twitch等)クリエイターになる

Youtubeやライブの
実況・解説などをしていく事で稼ぐ方法になります。

ゲームが下手でも動画構成やライブが面白い等で
一気に有名になる方もいらっしゃいます。

これは上記で解説したプロとの相性も良いです。

一度有名になってしまえば
コンテンツ販売やYoutubeの収益、ゲームの案件等で稼ぐ事が可能です。

おすすめ度:★★★★☆
稼げ度:★★☆☆☆~★★★★★
難易度:普通

コンテンツの浸透には少し時間がかかりますし
積極的に視聴者を所持している方とコラボ等をすることで認知度を上げる事が出来ます。

今のYoutubeやライブのアルゴリズムは
少し新人にやさしくなった模様なので、新規参入をするのもチャンスです。
少しの知識をつければ誰でも始める事が出来るので一度やってみるのも手かと思います。

ゲームでポイ活する

ゲームでポイ活するならアルテマポイント

が売りのゲーム特化のポイ活サイトアルテマポイントで
ゲームを楽しくプレイしながら少しずつポイントをためるという方法です。

アルテマはかなり高還元なので割とすぐにたまります。

インストールだけでもらえるポイントタイプと
一定地点までやりこんで高額ポイントがもらえるタイプがあります。

おすすめ度:★★★★★
稼げ度:★★☆☆☆
難易度:超簡単

ゲームをプレイするだけに少しでも
デジタルカード等の収益があればいいなぁという方におすすめです。
普段ゲームを探す際にここからにするだけで少しでも収益になるのが利点の一つです。

ゲームのサーバーを運営して稼ぐ

ゲームのサーバーを運営して稼ぐ方法です。

二通りの稼ぎ方があり
一つ目はゲームサーバーの寄付金として利用者に支援してもらう方法
二つ目はゲーム内で寄付金を得て、利用者にアイテムなどをリワードとして渡す方法
(いわば簡単に言っちゃえば有利になるゲーム内課金といったところでしょうか)

各ゲームの規約にもよりますが
大体はサーバーで収益(寄付金)を得る事を許容されています。

ゲームサーバーを立て、プラグイン等を導入する事で割と簡単に構築する事が出来ます。

その他にはDonate等で寄付をいただく事でサーバーの運営費を賄ったり
サーバー機材をアップグレードするのに使用する事が出来ます。

肝心のゲームサーバーの構築は

ConoHa等のVPSを使用する事で簡単に
ワンクリックで自動構築する事が可能です。

大体の有名ゲームタイトルのサーバーはConoHaであればテンプレートがあるので
サーバーをまずは立てたいという方はConoHa等でサーバーをたて、寄付金の仕組みを作るというのがおすすめです。
Discord等でも寄付者を募集できます。

下記ボタンからサーバー代800円分のクーポンをプレゼントしています。

ConoHa for Gameに登録する

  • この記事を書いた人
アバター画像

HONE3ADS

複数のFPSゲームで最高ランクを取得した経験があります。 その知識を生かしてチームのコーチ等をしているので 皆様に情報を共有できたらと思います。

-ゲーム
-,