
オフィス向けマウスでありながらクリエイター特化
フィジカルコントローラー不要で横スクロールが出来て普段使いにも最適なマウスを探してたんです。
私自身フィジコンは持っていますが
あまり使ってませんしやはり導入コストが高いです。
気軽に横スクロールが出来るマウスがないかと探していたところ・・・・
サイドスクロールが出来る

スゲエエエエエエエエエエエエエエエエ これだよこれ!!!!!!!!
何をそんなに興奮しとんねん。って思ってらっしゃるかもしれませんが、
この横のスクロールが半端ないんです。マジで。
動画編集とかタイムマップを
スイスイ移動できちゃうしDAWソフトでも横にスイスイ~っと。
しかもそれでいて決して邪魔な位置に無い。
普段はゲーミングマウスを使っている筆者ですが、
動画編集・波形編集にこのマウスを取り入れたら作業効率が格段に上がりました本当に。
わざわざ横のバークリックしなくていいんですもの。しかもゲーミングマウスよりは安いしね。
真ん中のスイッチで高速スクロール
あの~マウスのコリコリってやつ。
結構スクロールではお世話になると思うんですが、あのコリコリが外れる感じです。
勢いをつけるとスイ~~~~~っと。行ってしまって数千行一気に飛ばせます。
これ何気に使うんですよね。ページの8割くらい後ろに行きたい時とかキーボード触るのめんどくさいからホイールでスイ~~~~~っと。
オフィス向けではあるけど正直ネットサーフィンとか編集マウスならこれが最適解なのでは?と。
もちろんマクロとかも


オフィス向けに特化しているから便利機能が超盛沢山。
再度には3つボタンがあるので一番手前のボタン押したらこれが自動入力・・・
とか組むとめちゃめちゃ作業がはかどります。
サイズが3種類
Lサイズ Mサイズ Sサイズ とありますが
正直Mサイズでもかなりでかめのマウスなので
MサイズかSサイズをお勧めします。
多分Lはデカすぎて使いにくい。
というか電池式なので結構重いです。そこだけ注意。
結局何が言いたいのか
横スクロールが便利すぎるねん
ってことです笑笑
動画編集やDAWソフトを使う方は絶対持っておいて損無いです。
横スクロール出来るだけで片手をいちいち話さなくてもタイムラインを動かせるので。
しかも安いですし!!!
斜めスクロールがしたい方はコッチ
トラックボールタイプのマウスです。
マウス本体を動かせないので慣れるまで結構時間がかかります。
慣れたら動画編集やDAWソフトをいじるクリエイターさんには効率的かも?
というより正直な話トラックボールマウスを使うくらいだったら
動画編集専用のスティックだったりフィジコンを使うべきだと思います笑
コスト度外視ならフィジコン
これは私も持っていますが正直置物になっています。
使い勝手は良いんです。でも私は横スクロールがしたかっただけ・・・
ゲーミングマウスじゃできない事をオフィス用マウスで横スクロール出来るようにしたかっただけ・・・
しかもマウスならフィジコンの10分の1のコストで導入できる・・・・
ってな感じで今回ご紹介したのはクリエイター様にお勧めできるElecomさんのマウスでした。
ちなみに、横スクロールだけで言えばタイムマップだけを左右に行き来できるフィジコンも出てるとか・・・
ちなみに該当フィジコンは AfterEffecs PremierePro その他有名ソフトで使えます。